趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2018年8月17日のデイリーキーワードランキング

1

せきをしてもひとり
2

藍植うや孀ながらも一長者
3

水脈の果て炎天の墓碑を置きて去る
4

秋立つや川瀬にまじる風の音
5

少しずつピアノが腐爛春の家
6

母と寝る一夜豊かに虫の声
7

海髪靡くあれは人魚か乙姫か
8

風鈴のひとり言きく 夕茜
9

八月や六日九日十五日
10

赤い椿白い椿と落ちにけり
11

白鳥の羽ばたき大き発ちにけり
12

白波の育てしいわし雲ならむ
13

もつ花におつるなみだや墓まゐり
14

雲仙や大空晴れて四方の秋
15

霧雨にぬるゝそびらや牛蒡ほり
16

どの子にも涼しく風の吹く日かな
17

秋風を聞けり古曲に似たりけり
18

いくたびも雪の深さを尋ねけり
19

春の雨またも深爪してしまい
20

その中に崩落の音花カンナ
21

風干してふ鮎や竹籠美しき
22

匙なめて童たのしも夏氷
23

父母と居て川狩りまぶしくてならぬ
24

灯をともし潤子のやうな小さいランプ
25

夏休み親戚の子と遊びけり
26

茗荷掘る市井の寸土愉しめり
27

相容れぬ淡墨桜の尊厳死
28

秋の夜や紅茶をくぐる銀の匙
29

住吉の松の下こそ涼しけり
30

草の花褒める言葉をさがしおり
31

古池や蛙飛びこむ水の音
32

身半分かまくらに入れ今晩は
33

木の実のごとき臍もちき死なしめき
34

青蛙おのれもペンキぬりたてか
35

学問のさびしさに堪へ炭をつぐ
36

春雷や胸の上なる夜の厚み
37

影の数人より多し敗戦忌
38

虹鱒を霧の草生に釣りおろす
39

向日葵の瞠る旱を彷徨す
40

箱階段下りる足音新豆腐
41

ふるさとは海に溺れよ茜雲
42

風渡る秀の弓なりに今年竹
43

底紅の紅に明日の力見ゆ
44

四月始まる豁然と田がひらけ
45

鷹のつらきびしく老いて哀れなり
46

赤とんぼじっとしたまま明日どうする
47

窓あけた笑ひ顔だ
48

爆音や乾きて剛き麦の禾
49

室内を歩いて夏を待ちにけり
50

夏桔梗口すぼめしは針を吹く


2025年8月29日 10時11分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
 2月
 3月
 4月
 5月
 6月
 7月
 8月
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 1 2
3 4 5 6 7 8 9
 9月
 10月
 11月
 12月



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.