趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2025年7月5日のデイリーキーワードランキング

1

ちるさくら海あをければ海へちる
2

山越える山のかたちの夏帽子
3

石の家にぼろんとごつんと冬が来て
4

十二橋の一橋くぐりまんじゆさげ
5

立山のかぶさる町や水を打つ
6

夏の海水兵ひとり紛失す
7

虹の橋この世のいづこにも触れず
8

ふる里の一灯おぼろ父母在す
9

新涼やするりと抜ける躾糸/
10

今年この桜と縁結びけり
11

転勤の噂小耳に木の根明く
12

大年の没り日に犬と染まりけり
13

わが山河まだ見尽さず花辛夷
14

孑孒にルビ振りたれば動き出す
15

鉄階にいる蜘蛛智恵をかがやかす
16

蝶になる途中九億九光年
17

鮎の背に一抹の朱のありしごとし
18

油虫紙よりうすき隙くぐる
19

石に腰を、墓であつたか
20

出合いまた焚火支える冬牡丹
21

べたべたに田も菜の花も照りみだる
22

下手くそな蟬がまだ居る敗戦忌
23

十六夜や渚のふたり動かざり
24

風生と死の話して涼しさよ
25

陰になる麦尊けれ青山河
26

壷にして深山の朴の花ひらく
27

行く年の電車の影に追い越さる
28

苗代田を縫ふて観光馬車がゆく
29

青田原いつもどこかで波立てり
30

戸隠に霊気は強し蜘蛛の糸
31

被弾のパンの樹島民の赤児泣くあたり
32

香水や楽譜をめくるのが仕事
33

新涼にスープ待つ間の草ひばり
34

冬の海男は鍵のにぶさで彳つ
35

コスモスの押しよせてゐる廚口
36

降る雪が川の中にもふり昏れぬ
37

飛石を踏んで極暑を遣り過ごす
38

はばたく蛾の銀粉を紗に微光の町
39

蝶ひとつ 人馬は消えて しまひけり
40

豆腐屋のラッパは二音天高し
41

虹立ちぬ脚のひとつはパラグアイ
42

いなびかり北よりすれば北を見る
43

木曽川の今こそ光れ渡り鳥
44

うしろより初雪降れり夜の町
45

老いるとはかくもけだるき半夏生
46

走り梅雨ゆるりと動く飛蚊症
47

夏休み親戚の子と遊びけり
48

折れそうな手足の母と三が日
49

箱庭の人に古りゆく月日かな
50

桃源や千草八千草なびけるは


2025年8月30日 11時44分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
 2月
 3月
 4月
 5月
 6月
 7月
30 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
 8月



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.