趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2012年9月5日のデイリーキーワードランキング

1

祈るべき天とおもえど天の病む
2

暗黒や関東平野に火事一つ
3

戦争が廊下の奥に立つてゐた
4

いなびかり北よりすれば北を見る
5

結界のすれすれなりし草紅葉
6

水の地球すこしはなれて春の月
7

白葱のひかりの棒をいま刻む
8

赤い椿白い椿と落ちにけり
9

ゆさゆさと大枝ゆるる桜かな
10

妻が持つ薊の棘を手に感ず
11

とどまればあたりにふゆる蜻蛉かな
12

それぞれの部屋にこもりて夜の長き
13

父はやく死にしあと母風の盆
14

雪はげし抱かれて息のつまりしこと
15

肩に来て人懐かしや赤蜻蛉
16

つきぬけて天上の紺曼珠沙華
17

鳥が来て落せし木の実雪染めぬ
18

くろがねの秋の風鈴鳴りにけり
19

柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺
20

滝落ちて群青世界とどろけり
21

跳箱の突手一瞬冬が来る
22

やり羽子や油のやうな京言葉
23

鰯雲人に告ぐべきことならず
24

薄氷の吹かれて端の重なれる
25

金剛の露ひとつぶや石の上
26

夕立が洗つていつた茄子をもぐ
27

分け入つても分け入つても青い山
28

万緑の中や吾子の歯生え初むる
29

いくたびも雪の深さを尋ねけり
30

ひつぱれる糸まつすぐや甲虫
31

まだもののかたちに雪の積もりをり
32

陽炎に進入禁止二ヶ所あり
33

秋空を二つに断てり椎大樹
34

雲を透く秋空見れば笛欲しや
35

今の世も男と女西鶴忌
36

雨音のかむさりにけり虫の宿
37

鱚釣りや青垣なせる陸の山
38

芋の露連山影を正しうす
39

衣被飯田蝶子を知っている
40

切株に冬日二段の鋸の跡
41

三輪山の西に日のある冬木かな
42

行春やただ照り給ふ厨子の中
43

空蟬や闘病むなし傘寿の姉
44

炎天の遠き帆やわがこころの帆
45

プラタナス夜もみどりなる夏は来ぬ
46

天の川わたるお多福豆一列
47

日と月のごとく二輪の寒椿
48

鮎の香や母やすらかにふるさとに
49

手鞠唄かなしきことをうつくしく
50

秋風やひとさし指は誰の墓


2025年8月28日 01時01分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
 2月
 3月
 4月
 5月
 6月
 7月
 8月
 9月
27 28 29 30 31 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
1 2 3 4 5 6 7
 10月
 11月
 12月



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.