現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング
2011年12月3日のデイリーキーワードランキング
1 | 祖母山も傾山も夕立かな |
2 | 柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺 |
3 | 空は太初の青さ妻より林檎うく |
4 | しぐるるや蒟蒻冷えて臍の上 |
5 | 枯蓮己の影の怖からむ |
6 | 降る雪や明治は遠くなりにけり |
7 | 夜の雷身辺に師の封書おく |
8 | 冬桜風を漂白してゐたり |
9 | 子規逝くや十七日の月明に |
10 | 花衣ぬぐやまつはる紐いろいろ |
11 | 落椿とはとつぜんに華やげる |
12 | 引いてやる子の手のぬくき朧かな |
13 | 猪おどしあつてあたりの風騒がし |
14 | ふりむかぬ大勢に射す春の日矢 |
15 | しんしんと肺碧きまで海の旅 |
16 | 春風や闘志いだきて丘に立つ |
17 | 入鉄砲出女てふも冬ざるる |
18 | 寒雷やびりりびりりと真夜の玻璃 |
19 | 藍を植ゑ広瀬絣の染場守る |
20 | 北帰鳥な告げそ告げそ妻が涙を |
21 | 仏性は白き桔梗にこそあらめ |
22 | 冬蜂の死にどころなく歩きけり |
23 | ものの種にぎればいのちひしめける |
24 | 残生の何に追はるる虎落笛 |
25 | 春や昔十五万石の城下哉 |
26 | 芋の露連山影を正しうす |
27 | 忙しく人来て帰るポインセチア |
28 | 田蛙の赤胴ごゑや月ひとつ |
29 | 露の玉蟻たぢたぢとなりにけり |
30 | ああいへばかういう兜太そぞろ寒 |
31 | 三千の俳句を閲し柿二つ |
32 | 宝船皺寄つてゐる目覚めかな |
33 | 摘草の人また立ちて歩きけり |
34 | ひらひらと月光降りぬ貝割菜 |
35 | 文芸に一世をかけし木の葉髪 |
36 | 秋晴や火口を落ちる砂の音 |
37 | 涅槃図に人畜の声及ばざる |
38 | 初富士の大きかりける汀かな |
39 | 柿落葉豈漱石の斜め読み |
40 | 分け入つても分け入つても青い山 |
41 | 桐一葉日当りながら落ちにけり |
42 | 干し柿にうっすら積もる疲労感 |
43 | あなたなる夜雨の葛のあなたかな |
44 | 竜淵に潜みて人のけはひせず |
45 | 蝶墜ちて大音響の結氷期 |
46 | たっぷりと冬芽や四十五本の木 |
47 | 海に出て木枯帰るところなし |
48 | 生身魂土砂空隙に立つてゐた |
49 | うまれ死ぬならい身内のもがり笛 |
50 | 春暁や水ほとばしり瓦斯燃ゆる |
2025年8月29日 23時17分更新(随時更新中)