趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2022年6月25日のデイリーキーワードランキング

1

囀をこぼさじと抱く大樹かな
2

うごかざる一点がわれ青嵐
3

秋つばめ包のひとつに赤ん坊
4

泥鰌浮いて鯰も居るというて沈む
5

蝌蚪に打つ小石天変地異となる
6

しんしんと肺碧きまで海の旅
7

町騒に遠き寺苑の仏桑花
8

あふみのうみいろありやなしひなあられ
9

一日もの云はず蝶の影さす
10

炭はねて眉根を打ちぬ鮟鱇鍋
11

いきいきと死んでゐるなり水中花
12

ものの種にぎればいのちひしめける
13

万緑の中や吾子の歯生え初むる
14

梅雨最中わが存念のけぶりをり
15

銀河濃しいくたび人と別れたる
16

日が暮れて暮れ残りたる赤い靴
17

ゆく春や古りしピアノに古し椅子
18

柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺
19

冬菊のまとふはおのがひかりのみ
20

鳴くならば満月になけほととぎす
21

春怒濤逆光のものみな動く
22

よろこべばしきりに落つる木の実かな
23

遠き空の電車音沸く墓平ら
24

入れものが無い両手で受ける
25

をみなえし又きちかうと折りすすむ
26

露の玉蟻たぢたぢとなりにけり
27

風の尾につかまっている赤蜻蛉
28

日を追わぬ大向日葵となりにけり
29

夜学子の二時間目より輝けり
30

海に出て木枯帰るところなし
31

黒猫の子のぞろぞろと月夜かな
32

重ね着の中に女のはだかあり
33

卒業の兄と来てゐる堤かな
34

蕗の薹おもひおもひの夕汽笛
35

行く道のままに高きに登りけり
36

蟻よバラを登りつめても陽が遠い
37

梟を見にゆき一人帰り来ず
38

春雨の中や雪おく甲斐の山
39

極寒の塵もとどめず岩ぶすま
40

雲の峰いくつ崩れて月の山
41

螢籠昏ければ揺り炎えたたす
42

菜の花がしあはせさうに黄色して
43

蟇ないて唐招提寺春いづこ
44

くろがねの秋の風鈴鳴りにけり
45

青蛙おのれもペンキぬりたてか
46

一枚の餅のごとくに雪残る
47

立ちあがりくる夏汐のふぐり見ゆ
48

やすらかやどの花となく草の花
49

うまや路や松のはろかに狂ひ凧
50

紫陽花に秋冷いたる信濃かな


2025年8月30日 15時26分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
 2月
 3月
 4月
 5月
 6月
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
 7月
 8月
 9月
 10月
 11月
 12月



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.