趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2019年7月16日のデイリーキーワードランキング

1

万緑の中や吾子の歯生え初むる
2

星空へ店より林檎あふれをり
3

日と月のごとく二輪の寒椿
4

冬菊のまとふはおのがひかりのみ
5

バスを待ち大路の春をうたがはず
6

泉への道後れゆく安けさよ
7

どの子にも涼しく風の吹く日かな
8

遠泳や高波越ゆる一の列
9

咳の子のなぞなぞあそびきりもなや
10

学問のさびしさに堪へ炭をつぐ
11

分け入つても分け入つても青い山
12

滝落ちて群青世界とどろけり
13

春風や闘志いだきて丘に立つ
14

桜散るあなたも河馬になりなさい
15

金剛の露ひとつぶや石の上
16

この樹登らば鬼女となるべし夕紅葉
17

厄介や紅梅の咲き満ちたるは
18

梵妻を恋ふ乞食あり烏瓜
19

日本海に稲妻の尾が入れられる
20

金魚大鱗夕焼の空の如きあり
21

万緑に手足呑まれてしまいけり
22

梨の花郵便局で日が暮れる
23

びしょぬれの桜でありし日も会いぬ
24

流氷や宗谷の門波荒れやまず
25

ところてん煙のごとく沈みをり
26

鳴り止まぬ耳鳴り今日も もどり寒
27

マリが住む地球に原爆などあるな
28

打水をして新妻の遊ぶごとく
29

青蛙おのれもペンキぬりたてか
30

雀らも海かけて飛べ吹流し
31

梁の自在の卍鳥雲に
32

春光の眼球に入る万華鏡
33

折鶴の傾ぎてねむる春の雪
34

初春やロールケーキの太き渦
35

紅葉かつ散る乾電池切れるまで
36

つきぬけて天上の紺曼珠沙華
37

秋日こめて紅蘆の葉や燃えそめし
38

B29の話ぽつんと遠花火
39

龍天に昇りしあとの田螺かな
40

水色の勾玉にある春の色
41

きみ嫁けり遠き一つの訃に似たり
42

夜光虫乳房ふくらむ頃に見し
43

良夜かな盥に紺の衣漬けて
44

みちのくの淋代の浜若布寄す
45

雲の峰いくつ崩れて月の山
46

どこからが人の領分遠郭公
47

町ぢゆうに靴ある春の景色かな
48

絶えず人いこふ夏野の石一つ
49

ひつぱれる糸まつすぐや甲虫
50

星涼し川一面に突刺さり


2025年8月29日 10時26分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
 2月
 3月
 4月
 5月
 6月
 7月
24 25 26 27 28 29 30
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 1 2 3 4
 8月
 9月
 10月
 11月
 12月



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.