趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2009年1月14日のデイリーキーワードランキング

1

柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺
2

算術の少年しのび泣けり夏
3

冬深し柱の中の濤の音
4

青蛙おのれもペンキぬりたてか
5

重ね着の中に女のはだかあり
6

三千の俳句を閲し柿二つ
7

海に出て木枯帰るところなし
8

去年今年貫く棒の如きもの
9

初夢のなかをどんなに走つたやら
10

灯台のように遠くて裸足です
11

鴨を煮て素顔の口に運ぶなり
12

雪晴れの水がふくれて夕景色
13

いくたびも雪の深さを尋ねけり
14

銃さげし少年匂ふ冬の磯
15

鉛筆の遺書ならば忘れ易からむ
16

つきぬけて天上の紺曼珠沙華
17

食べてゐる牛の口より蓼の花
18

田に水が入り千枚の水鏡
19

公魚のよるさざなみか降る雪に
20

それぞれの部屋にこもりて夜の長き
21

そもそものはじめは紺の絣かな
22

恋猫の恋する猫で押し通す
23

灯あかあかと会すれば千鳥鳴くといふ
24

雪女郎に逢ひに戻りし湖の国
25

母死ぬと誰かれとなく飴の匂い
26

歌留多とる皆美しく負けまじく
27

夫にして悪友なりし榾を焼く
28

秋の江に打ち込む杭の響かな
29

匂ひ艶よき柚子姫と混浴す
30

いづれのおほんときにや日永かな
31

韃靼の馬嘶くや冬怒濤
32

俳々と馬鹿の一念寒たまご
33

音もなく日が経つ山に種子をまき
34

弑逆あり流れゆく黄裳緑衣
35

陽へ病む
36

いきいきと三月生る雲の奧
37

縄とびの寒暮傷みし馬車通る
38

除夜の湯に肌触れあへり生くるべし
39

里山を映し早乙女待つばかり
40

サイフォンに胎動兆す寒夜なり
41

親子笑えり一心に切る紙キリスト
42

花衣ぬぐやまつはる紐いろいろ
43

地の涯に倖せありと来しが雪
44

弥栄の国の木高しすもももも
45

冬河に新聞全紙浸り浮く
46

弥撒のように刈田ひろがる雪狐
47

ものの種にぎればいのちひしめける
48

おそるべき君等の乳房夏来る
49

ある寺の障子ほそめに花御堂
50

咲き切つて薔薇の容を越えけるも


2025年8月30日 08時35分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
29 30 31 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 1
2 3 4 5 6 7 8
 2月
 3月
 4月
 5月
 6月
 7月
 8月
 9月
 10月
 11月
 12月



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.