趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2021年9月19日のデイリーキーワードランキング

1

ある日妻ぽとんと沈め水中花
2

伊豆の海や紅梅の上に波ながれ
3

くもの糸一すぢよぎる百合の前
4

墓のうらに廻る
5

蟻よバラを登りつめても陽が遠い
6

音もなく歩くお方や城の秋
7

オリオンの盾新しき年に入る
8

蝌蚪に打つ小石天変地異となる
9

秋つばめ包のひとつに赤ん坊
10

鳴く蟲のただしく置ける間なりけり
11

月夜の葦が折れとる
12

空澄めば飛んで来て咲くよ曼珠沙華
13

一枚の絹の彼方の雨の鹿
14

日にいちど入る日は沈み信天翁
15

底からの得心全山紅葉せり
16

玫瑰や今も沖には未来あり
17

囀をこぼさじと抱く大樹かな
18

あれこれと言ひぶん多し小米花
19

竹の葉騒は冴ゆる眼鏡に數知れず
20

夏の闇鶴を抱へてゆくごとく
21

曼珠沙華あつけらかんと道の端
22

お数珠袋にどんぐり一つ忌を修す
23

早乙女の尻よそ者を通しをり
24

春の浜大いなる輪が画いてある
25

海に出て木枯帰るところなし
26

萱葺の並ぶ関所に秋日濃し
27

千の手の一つを真似る月明かり
28

空といふ自由鶴舞ひやまざるは
29

螢獲て少年の指みどりなり
30

やつぱり一人はさみしい枯草
31

次の世はヒマラヤ越える鶴になる
32

菜の花がしあはせさうに黄色して
33

秋の水水琴窟の音となり
34

山の蛾がふらす銀粉九月果つ
35

真つ直ぐになるを畏れる秋の蛇
36

雪暮れて森はなやかに去りゆけり
37

牡丹百二百三百門一つ
38

もらい泣き多くなりしや十二月
39

句を玉と暖めてをる炬燵かな
40

谺して山ほととぎすほしいまゝ
41

流燈や一つにはかにさかのぼる
42

みちのくの星入り氷柱われに呉れよ
43

よろこべばしきりに落つる木の実かな
44

したたかに水をうちたる夕ざくら
45

重ね着の中に女のはだかあり
46

宿下駄を鳴らし蛍を追ひ行けり
47

己が影を慕うて這へる地虫かな
48

やり羽子や油のやうな京言葉
49

日を射よと草矢もつ子をそそのかす
50

黙禱の最なかみんみん鳴き始む


2025年8月28日 05時04分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
 2月
 3月
 4月
 5月
 6月
 7月
 8月
 9月
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
 10月
 11月
 12月



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.