趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2013年8月30日のデイリーキーワードランキング

1

水の地球すこしはなれて春の月
2

いなびかり北よりすれば北を見る
3

夏嵐机上の白紙飛び尽す
4

鰯雲人に告ぐべきことならず
5

ゆさゆさと大枝ゆるる桜かな
6

薄氷の吹かれて端の重なれる
7

新藁の香を敷きつめて山葵植う
8

想像が遅れて流る熊野川
9

すばらしい乳房だ蚊が居る
10

青蛙おのれもペンキぬりたてか
11

柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺
12

冬蜂の死にどころなく歩きけり
13

余花の蝶しばらく波にあそびけり
14

この道の富士になりゆく芒かな
15

足も手も不思議と思う日向ぼこ
16

たんぽぽのぽぽのあたりが火事ですよ
17

プラタナス夜もみどりなる夏は来ぬ
18

新藁の小屋でみつけたかくれんぼ
19

歳時記にはさみ持ちゆく秋の雷
20

さうめんや妻は歌舞伎へ行きて留守
21

戦争が廊下の奥に立つてゐた
22

白牡丹といふといへども紅ほのか
23

いちじくの木のてつぽ虫終戦日
24

星空へ店より林檎あふれをり
25

浮塵子なら日没までの舞踏会
26

太陽の昇る方より春の音
27

高々と蝶こゆる谷の深さかな
28

はるかより這うて来る子や夏座敷
29

豆粒のようなわたくし冬の月
30

みづうみのみなとのなつのみじかけれ
31

告げるごと落人村の草ひばり
32

啄木鳥や落葉をいそぐ牧の木々
33

この道しかない春の雪ふる
34

さくらしべ降る歳月の上にかな
35

伊豆の海や紅梅の上に波ながれ
36

生涯のいま午後何時鰯雲
37

春雷や胸の上なる夜の厚み
38

酔ふことを急いでゐたり霜の声
39

二百十日晴れスクランブル交差点
40

鶏頭の十四五本もありぬべし
41

金亀子 擲つ闇の 深さかな
42

漬物桶に塩ふれと母は産んだか
43

桐一葉日当りながら落ちにけり
44

母の日のてのひらの味塩むすび
45

咳の子のなぞなぞあそびきりもなや
46

柔肌の内なる滾り雨水かな
47

けふの月長いすすきを活けにけり
48

父はやく死にしあと母風の盆
49

眼つむるや重なり合へる青山河
50

雨粒のときどき太き野菊かな


2025年8月29日 04時40分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
 2月
 3月
 4月
 5月
 6月
 7月
 8月
29 30 31 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 1
2 3 4 5 6 7 8
 9月
 10月
 11月
 12月



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.