趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2018年7月1日のデイリーキーワードランキング

1

水枕ガバリと寒い海がある
2

バスを待ち大路の春をうたがはず
3

赤い椿白い椿と落ちにけり
4

万緑の中や吾子の歯生え初むる
5

せきをしてもひとり
6

金剛の露ひとつぶや石の上
7

初秋はうすむらさきの遠嶺かな
8

鮟鱇の骨まで凍ててぶちきらる
9

萬緑の中や吾子の歯生え初むる
10

冬菊のまとふはおのがひかりのみ
11

蟇ないて唐招提寺春いづこ
12

日と月のごとく二輪の寒椿
13

片陰が消しゆく午後の交差点
14

星空へ店より林檎あふれをり
15

忘るるといふ優しさやかき氷
16

柔らかな時間が詰っている白桃
17

露人ワシコフ叫びて石榴打ち落す
18

叩かれて昼の蚊を吐く木魚哉
19

青蛙おのれもペンキぬりたてか
20

太陽の出でて没るまで青岬
21

水晶の念珠に映る若葉かな
22

沖に船氷菓舐め取る舌の先
23

春を待つこころに鳥がゐてうごく
24

菜の花がしあはせさうに黄色して
25

炎天に嘆き一すじ昇り消ゆ
26

どの子にも涼しく風の吹く日かな
27

おそるべき君等の乳房夏来る
28

青葉木菟父情疑うこと言わず
29

瞑れば紅梅墨を滴らす
30

桐一葉日当りながら落ちにけり
31

背負籠の上を弓なりに虹立てり
32

梅雨じめり痩せ骨三月よこたへて
33

濡れ来しは蝶の挨拶かと思ふ
34

半身は枯草の中道祖神
35

梅咲いてタクシードライバー口ごもる
36

一握の砂を滄海にはなむけす
37

一月の川一月の谷の中
38

芋の露連山影を正しうす
39

かなかなや死は外海へゆくごとく
40

オリオンの見え初む山古志寂莫たり
41

炎天をきて記憶の中のビルがない
42

茄子漬や持つべきものは世話女房
43

ところてん煙のごとく沈みをり
44

広島や卵食ふ時口ひらく
45

跳箱の突き手一瞬冬が来る
46

くらやみに蝌蚪の手足が生えつつあり
47

新涼や木道渉る音つつぬけ
48

春雷や胸の上なる夜の厚み
49

藍甕の藍はしづもり梅雨の底
50

豚嚔 逃げ癖のつく羽抜鶏


2025年8月29日 09時18分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
 2月
 3月
 4月
 5月
 6月
 7月
25 26 27 28 29 30 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 1 2 3 4 5
 8月
 9月
 10月
 11月
 12月



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.