趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2023年12月31日のデイリーキーワードランキング

1

戦争が廊下の奥に立つてゐた
2

海に出て木枯帰るところなし
3

あかあかとあかあかあかとまんじゆさげ
4

一日もの云はず蝶の影さす
5

海くれて鴨のこゑほのかに白し
6

外つ国へ偕老秋の雲に入る
7

初暦知らぬ月日は美しく
8

闘鶏の眼つぶれて飼はれけり
9

雪の原犬沈没し躍り出づ
10

肉体は死してびつしり書庫に夏
11

妻よりは妾の多し門涼み
12

氏素性問えば魚屋に冬の魚
13

来年の思い募らせ日記買う
14

外にも出よ触るるばかりに春の月
15

雪の木のなんでひそひそしてゐたる
16

来年は遠しと思ふいなびかり
17

がんばるわなんて言うなよ草の花
18

鉄条網の長き残像蝶舞へり
19

秋麗の柩に凭れ眠りけり
20

オデッサもクリミアもゆめ雪の原
21

冬の日の海に没る音をきかんとす
22

雷雨です。以上、西陣からでした
23

雪女郎おそろし父の恋恐ろし
24

空は太初の青さ妻より林檎うく
25

鴨寄れる夕日伸べたる水面かな
26

木綿縞着たる単純初日受く
27

ライターの火のポポポポと滝涸るる
28

来世に鶴でも白鳥でも困る
29

なりゆきがいくつか駅に置いてあり
30

母逝くや竈の匂ひしたやうな
31

ライターの銀の短音 寒を截る
32

プールサイドの鋭利な彼へ近づき行く
33

室咲や憂き世のあらし玻璃越しに
34

洛北の陽ざし集めて実かずら
35

産むというおそろしきこと青山河
36

学問のさびしさに堪へ炭をつぐ
37

懸崖菊女系家族の賑わえり
38

竹の葉騒は冴ゆる眼鏡に數知れず
39

凍夜この山より山と山とかさなりてあり
40

落葉松の月夜に誘ひ念仏講
41

落葉松に巣箱秋気が湖からも
42

ひとひとりこころにありて除夜を過ぐ
43

今死ねばどこまでニッポニアニッポン
44

月光ほろほろ風鈴に戯れ
45

どつと笑ひしがわれには病める母ありけり
46

らあめんのひとひら肉の冬しんしん
47

山蟻の輪ゴムをめぐり世をめぐり
48

虚国の尻無川や夏霞
49

初蝶やわが三十の袖袂
50

餘生なほなすことあらむ冬苺


2025年8月29日 06時46分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
 2月
 3月
 4月
 5月
 6月
 7月
 8月
 9月
 10月
 11月
 12月
27 28 29 30 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
1 2 3 4 5 6 7



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.