趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2018年4月19日のデイリーキーワードランキング

1

せきをしてもひとり
2

万緑の中や吾子の歯生え初むる
3

穀雨かな世の一隅に安らぎて
4

清明や街道の松高く立つ
5

外にも出よ触るるばかりに春の月
6

桐は実に父の残せし道具箱
7

古池や蛙飛びこむ水の音
8

晴天はいま風葬の山桜
9

ちるさくら海あをければ海へちる
10

春キャベツやわらかく抱く不安かな
11

いっせいに毛虫孵りて毛虫に会う
12

雌鳥の声のくぐもる目借時
13

銀漢や円周率が割りきれぬ
14

残酷なことを朧に遊び歌
15

かなかなや死は外海へゆくごとく
16

青蛙おのれもペンキぬりたてか
17

雀らも海かけて飛べ吹流し
18

春風や闘志いだきて丘に立つ
19

家々や菜の花いろの燈をともし
20

田に水が入り千枚の水鏡
21

空蟬や芳香剤の匂いして
22

肩をもむ妻の胼の手頬にふれ
23

考える人は考え昭和の日
24

気弱なる真昼の不思議春を待つ
25

露地を出て風鈴売りが風になる
26

酔漢の睡りの中も飛花落花
27

朴落葉始まつてゐる標高差
28

さくら桜サクラ櫻どうでもいい
29

むらさきになりゆく二羽の青鷹
30

樹々のこゑ草に移れる夜涼かな
31

探梅や枝のさきなる梅の花
32

ふらここや明日の見ゆる高さまで
33

元日の日があたりをり土不踏
34

じゃんけんで負けて螢に生れたの
35

風の百合雌蕊受粉のよろこびを
36

息ふうっと六月祓髪を梳く
37

翡翠の影こんこんと遡り
38

たんぽぽや日はいつまでも大空に
39

冬菊のまとふはおのがひかりのみ
40

ふたまわり下の男と枇杷の種
41

いくたびも雪の深さを尋ねけり
42

飛花落花命ひらひらしていたる
43

五十回春来て鏡囲いの朝
44

露天湯に神もいるなり夕焼けて
45

華麗な墓原女陰あらわに村眠り
46

卒業の兄と来てゐる堤かな
47

落椿とはとつぜんに華やげる
48

ひつぱれる糸まつすぐや甲虫
49

卵割るように銀河を渡りけり
50

海に出て木枯帰るところなし


2025年8月30日 01時27分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
 2月
 3月
 4月
26 27 28 29 30 31 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 1 2 3 4 5 6
 5月
 6月
 7月
 8月
 9月
 10月
 11月
 12月



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.