趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2014年11月20日のデイリーキーワードランキング

1

せきをしてもひとり
2

ゆたんぽのぶりきのなみのあはれかな
3

しぐるるや死なないでゐる
4

柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺
5

ボジョレ・ヌーボー今夜は鍵を開けておく
6

外にも出よ触るるばかりに春の月
7

しんしんと雪降る空に鳶の笛
8

流氷や宗谷の門波荒れやまず
9

寄せ鍋や気になる人の箸に触れ
10

土手を外れ枯野の犬となりゆけり
11

鶏頭の十四五本もありぬべし
12

星空へ店より林檎あふれをり
13

赤道を探すごとくに西瓜切る
14

冬蜂の死にどころなく歩きけり
15

ものの種にぎればいのちひしめける
16

光りつつ沖より時雨来たりけり
17

桐一葉日当りながら落ちにけり
18

歳時記と二十世紀を見渡しぬ
19

唐黍に織子のうなじいきいきと
20

母と寝る一夜豊かに虫の声
21

解脱など思いもよらぬ雁來紅
22

冬めくや人の話の腰を折る
23

ふだん着でふだんの心桃の花
24

御本尊阿弥陀露座仏花あかり
25

去年今年貫く棒の如きもの
26

竹馬やいろはにほへとちりぢりに
27

ふりむかぬ大勢に射す春の日矢
28

綾取の橋が崩れる雪催
29

玉の如き小春日和を授かりし
30

春風や闘志いだきて丘に立つ
31

還暦をすぎ春風のよく見える
32

ほととぎすあすはあの山こえて行かう
33

しぐるるや蒟蒻冷えて臍の上
34

プラタナス夜もみどりなる夏は来ぬ
35

生きること一と筋がよし寒椿
36

蝶の舌ゼンマイに似る暑さかな
37

障子しめて四方の紅葉を感じをり
38

足の立つ嬉しさに萩の芽を検す
39

天井に日の斑ゆらめく針供養
40

たまゆらの命惜しめと銀杏散る
41

冬晴れて立ち上がる物みな尖る
42

秋嶺へ心動かす旅ごころ
43

この道しかない春の雪ふる
44

ぼろ市や空一枚を使ひけり
45

夜桜やひとつ筵に恋敵
46

山笑うみんな目のある園児の絵
47

雪虫にはうばうかざしゐる友達
48

流れ行く大根の葉の早さかな
49

しろがねの風が笛吹く雪野かな
50

風格やこの山国の冷奴


2025年8月29日 05時07分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
 2月
 3月
 4月
 5月
 6月
 7月
 8月
 9月
 10月
 11月
27 28 29 30 31 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
1 2 3 4 5 6 7
 12月



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.