趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2017年12月30日のデイリーキーワードランキング

1

せきをしてもひとり
2

あらたまの魑魅や分入れば
3

梁の自在の卍鳥雲に
4

寒鯉はしづかなるかな鰭を垂れ
5

去年今年貫く棒の如きもの
6

落日の仔馬はじめて西を見る
7

柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺
8

ぬばたまの闇の牡丹の在りどころ
9

地の涯に倖せありと来しが雪
10

桜蕊降る少年の深き眉
11

から松は淋しき木なり赤蜻蛉
12

除夜の妻白鳥のごと湯浴みをり
13

まさをなる空よりしだれざくらかな
14

星祭り夢の逢瀬に鈴鳴らす
15

闇中に山ぞ峙つ鵜川かな
16

凍蝶に指ふるるまでちかづきぬ
17

つくづくと黴面白き墨の尻
18

熟柿すずなり満たされている不安
19

この道しかない春の雪ふる
20

露の玉蟻たぢたぢとなりにけり
21

咳をしても一人
22

何にでも蓋する暮し半夏生
23

雪中の紅梅を見て相別る
24

白牡丹といふといへども紅ほのか
25

白波や冬の松より手を離す
26

古池や蛙飛びこむ水の音
27

人間といふ淋しさに注連飾る
28

梧桐に少年が彫る少女の名
29

たんぽぽや一天玉の如くなり
30

涼風の一塊として男来る
31

飛花落花命ひらひらしていたる
32

牡丹画いて絵の具は皿に残りけり
33

雪明り一切経を蔵したり
34

一湾の潮しづもるきりぎりす
35

一対か一対一か枯野人
36

雁の束の間に蕎麦刈られけり
37

鮟鱇の骨まで凍ててぶちきらる
38

学問のさびしさに堪へ炭をつぐ
39

床の間の鬼柚子一夜の伽とせる
40

万緑の中や吾子の歯生え初むる
41

きしきしと帯を纏きをり枯るる中
42

少年の骨の硬きに触れ蛍
43

汗ばみて文字を泣かせてしまいけり
44

きみ嫁けり遠き一つの訃に似たり
45

どうでもよいことには触れず野水仙
46

水戀ふは母戀ひなりし冬霞
47

春風や闘志いだきて丘に立つ
48

花衣ぬぐやまつはる紐いろいろ
49

一生の楽しきころのソーダ水
50

つきぬけて 天上の紺 曼珠沙華


2025年8月26日 13時02分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
 2月
 3月
 4月
 5月
 6月
 7月
 8月
 9月
 10月
 11月
 12月
27 28 29 30 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
1 2 3 4 5 6 7



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.