趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2014年10月14日のデイリーキーワードランキング

1

せきをしてもひとり
2

柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺
3

台風一過あすからはダイエット
4

白牡丹といふといへども紅ほのか
5

菜の花がしあはせさうに黄色して
6

糸瓜咲て痰のつまりし仏かな
7

春風や闘志いだきて丘に立つ
8

笹鳴や春待ち給ふ仏達
9

寒雷やびりりびりりと真夜の玻璃
10

霜降や小木なりに岩根抱く
11

しんしんと肺碧きまで海の旅
12

滝落ちて群青世界とどろけり
13

体育祭雲押し上げる熱気あり
14

つきぬけて天上の紺曼珠沙華
15

鰯雲人に告ぐべきことならず
16

水の色は水色だから秋明菊
17

愛されることのみ覚え薄紅葉
18

外にも出よ触るるばかりに春の月
19

炎天の遠き帆やわがこころの帆
20

金粉をこぼして火蛾やすさまじき
21

大いなるものが過ぎ行く野分かな
22

星空へ店より林檎あふれをり
23

桐一葉日当りながら落ちにけり
24

バスを待ち大路の春をうたがはず
25

弁天堂に首飾りの猫台風来
26

戦争が廊下の奥に立つてゐた
27

冬蜂の死に所なく歩きけり
28

硫黄濃き八幡平や夏の霧
29

包丁の切れ味ためす冬銀河
30

いなびかり北よりすれば北を見る
31

花冷えて洗濯物の白さかな
32

咳の子のなぞなぞあそびきりもなや
33

青蛙おのれもペンキぬりたてか
34

眼のふちに疲れ残れるマスクかな
35

柿もぐや殊にもろ手の山落暉
36

冬菊のまとふはおのがひかりのみ
37

梅が散るはうれんそうの畑かな
38

どの子にも涼しく風の吹く日かな
39

ゆさゆさと大枝ゆるる桜かな
40

ねんねこの中で歌ふを母のみ知る
41

白妙の菊の枕をぬひ上げし
42

柿落葉裸晒せし実の火照り
43

遠山に日の当りたる枯野かな
44

悪なれば色悪よけれ老の春
45

金亀子擲つ闇の深さかな
46

海に出て木枯帰るところなし
47

入れものが無い両手で受ける
48

ちなみぬふ陶淵明の菊枕
49

夜書いた手紙は泰山木の花
50

くろがねの秋の風鈴鳴りにけり


2025年8月31日 00時36分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
 2月
 3月
 4月
 5月
 6月
 7月
 8月
 9月
 10月
29 30 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 1 2
3 4 5 6 7 8 9
 11月
 12月



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.