趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2015年10月11日のデイリーキーワードランキング

1

枕三つ叩いて寝れば宝船
2

柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺
3

せきをしてもひとり
4

がんばるわなんて言うなよ草の花
5

佛哭いてる山脈の秋落暉
6

むかご飯握ってくれし姉逝きぬ
7

ゆさゆさと大枝ゆるる桜かな
8

柿もぐや殊にもろ手の山落暉
9

燃えさかり筆太となる大文字
10

野次も出て校長が役者村芝居
11

水の色は水色だから秋明菊
12

秋の水水琴窟の音となり
13

白葱のひかりの棒をいま刻む
14

夕立が洗つていつた茄子をもぐ
15

水枕ガバリと寒い海がある
16

秋落暉水平線のその先は
17

水の地球すこしはなれて春の月
18

星空へ店より林檎あふれをり
19

手はすこし映画のように芒原
20

身軽さは淋しき合歓の花ざかり
21

プラタナス夜もみどりなる夏は来ぬ
22

鮨にぎる手がガラス越し春霰
23

鮟鱇の骨まで凍ててぶちきらる
24

残菊といふ残菊とおもはねど
25

光堂より一筋の雪解水
26

あえかなる薔薇撰りをれば春の雷
27

夏の山国母いてわれを与太と言う
28

春の雁手控に紅にじみたる
29

喜寿傘寿まだまだ若き竹の春
30

ひぐらしや世事遠くする露天風呂
31

太箸や忠犬ハチ公の話題出る
32

竜巻をたたんで眠る星月夜
33

重ね着の中に女のはだかあり
34

ストレスによく効く艾ほどたき火
35

愛を言ふ力残さむ大夕焼
36

秋の航一大紺円盤の中
37

剥製の神馬に供う春の草
38

ボストンの森の冬木の写真集
39

ばら剪ってすでに短命にはあらず
40

よく眠る夢の枯野が青むまで
41

赤い椿白い椿と落ちにけり
42

しぐるるや死なないでゐる
43

マネキンの赤いマフラー客をひく
44

なつかしきあやめの水の行方かな
45

森を出て花嫁来るよ月の道
46

横臥の老女空には滅多矢鱈の線
47

伎芸天はるかな出会い夏化粧
48

金剛の露ひとつぶや石の上
49

秋立つや川瀬にまじる風の音
50

雲湧いて消えても佛あけび熟る


2025年8月30日 20時09分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
 2月
 3月
 4月
 5月
 6月
 7月
 8月
 9月
 10月
28 29 30 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 1
2 3 4 5 6 7 8
 11月
 12月



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.