趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2020年2月16日のデイリーキーワードランキング

1

魚は氷に鋸山は腰浮かし
2

枯れてゆくものの明るさ乳母車
3

日々好日胡瓜は糠に埋まりゐて
4

柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺
5

入れものが無い両手で受ける
6

立冬のことに草木のかがやける
7

初富士の大きかりける汀かな
8

雲の峰いくつ崩れて月の山
9

勇気こそ地の塩なれや梅真白
10

ひかり野へ君なら蝶に乗れるだろう
11

鶴舞ふや日は金色の雲を得て
12

ちんぽこもおそそも湧いてあふるる湯
13

人はみな一徳ありぬ梅一輪
14

名月や門の欅も武蔵ぶり
15

十月も映えつ向日葵グアム挙式
16

絶えず人いこふ夏野の石一つ
17

萎縮するこころへ櫻散り急ぐ
18

あしゆびをそよがせ涅槃したまへり
19

漬物桶に塩ふれと母は産んだか
20

弘法の筆勢に春闌けにけり
21

愛妻家小西昭夫氏蠅叩く
22

蝶の空七堂伽藍さかしまに
23

百代の過客しんがりに猫の子も
24

魚は氷に上り日出づる国に住む
25

咳の子のなぞなぞあそびきりもなや
26

添水闇小石が石に育つとき
27

病み抜いて母は螢となりにけり
28

赤い椿白い椿と落ちにけり
29

国原や桑のしもとに春の月
30

身を鎧ふ才覚はなし木の葉髪
31

寂しくて道のつながる年のくれ
32

かたくりは耳のうしろを見せる花
33

学問のさびしさに堪へ炭をつぐ
34

葭切のをちの鋭声や朝ぐもり
35

かそけくも咽喉鳴る妹よ鳳仙花
36

散らかして雛出す綿と吉野紙
37

あふみのうみいろありやなしひなあられ
38

先づ心強くあれかし大旦
39

御神馬に言ひ寄つてみる春宵
40

口ごもるような紅なり臥龍梅
41

鞦韆に抱き乗せて沓に接吻す
42

ああ弥生ばらまかれたる焼夷弾
43

ヒトはケモノと菫は菫同士契れ
44

愛鳥週間人も緑にまみれゐて
45

あざけりを浴びるごと昼冴返る
46

春怨の眉ひそめたる阿修羅像
47

天井に日の斑ゆらめく針供養
48

億年のなかの今生実南天
49

黙礼のあとの黙殺白扇子
50

冬銀河真珠の海の目覚めかな


2025年8月29日 21時08分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
 2月
27 28 29 30 31 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 1
2 3 4 5 6 7 8
 3月
 4月
 5月
 6月
 7月
 8月
 9月
 10月
 11月
 12月



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.