趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2024年9月4日のデイリーキーワードランキング

1

くろがねの秋の風鈴鳴りにけり
2

三日月やこの頃萩の咲きこぼれ
3

野分過ぎ最初に息をするうさぎ
4

一日もの云はず蝶の影さす
5

をみなえし又きちかうと折りすすむ
6

棹さして月のただ中
7

梨の花郵便局で日が暮れる
8

昼顔のほとりによべの渚あり
9

流れ行く大根の葉の早さかな
10

露万朶万朶の天の闇を統ぶ
11

漬物桶に塩ふれと母は産んだか
12

暗く暑く大群集と花火待つ
13

棘のない薔薇買っている さみしい
14

庭隅の幹に日のある二日かな
15

咳をしても一人
16

木雫は雨より太し青楓
17

来しかたや馬酔木咲く野の日のひかり
18

秋風やひとさし指は誰の墓
19

海に出て木枯帰るところなし
20

蝶々のもの食ふ音の静かさよ
21

泥鰌浮いて鯰も居るというて沈む
22

乳房渡すも命渡さず鵙高音
23

ふところに乳房ある憂さ梅雨ながき
24

他界より来てまた帰る生姜売り
25

竹やぶに鳥料理人あいにけり
26

墓のうらに廻る
27

米袋ひらいて吹雪みせてあげる
28

星空へ店より林檎あふれをり
29

一山の霊気を囲む木の芽かな
30

ひたと冬見て馬ら秩父市往来す
31

十二月八日かがみて恥骨あり
32

蝌蚪に打つ小石天変地異となる
33

せきをしてもひとり
34

千の手の一つを真似る月明かり
35

ずぶぬれて犬ころ
36

春の風どこかで鬼が泣いてゐる
37

うごかざる一点がわれ青嵐
38

秋晴の何処かに杖を忘れけり
39

銀漢に触れて尾となる天塩川
40

魚藍坂老舗海苔店夏暖簾
41

噴水は夏目雅子のようであり
42

夏惜しむ岩場に残る潮だまり
43

伏せ字より幽かに洩るる時雨音
44

あきつ舞ふ 野は一面の無重力
45

シナノキの実が袖を引く家路かな
46

桃のなか別の昔が夕焼けて
47

霧冷の足首頼りなく待てり
48

春の月悲しみ癒す象に似て
49

蜥蜴の尾鋼鉄光りや誕生日
50

夕花野これより先は姥捨山


2025年8月28日 18時37分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
 2月
 3月
 4月
 5月
 6月
 7月
 8月
 9月
26 27 28 29 30 31 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 1 2 3 4 5 6
 10月
 11月
 12月



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.