趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2010年11月25日のデイリーキーワードランキング

1

林檎の木ゆさぶりやまず逢いたきとき
2

日本海に稲妻の尾が入れられる
3

柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺
4

白牡丹といふといへども紅ほのか
5

流れ行く大根の葉の早さかな
6

螢籠昏ければ揺り炎えたたす
7

黒人の掌の桃色にクリスマス
8

空は太初の青さ妻より林檎うく
9

芋の露連山影を正しうす
10

冬かもめ真昼は大きな忘れもの
11

つきぬけて天上の紺曼珠沙華
12

降る雪や明治は遠くなりにけり
13

ぜんまいののの字ばかりの寂光土
14

をりとりてはらりとおもきすすきかな
15

花衣ぬぐやまつはる紐いろいろ
16

秋の暮大魚の骨を海が引く
17

親よりも白き羊や今朝の秋
18

せつせつと眼まで濡らして髪洗ふ
19

憂国忌美学の底に潜む修羅
20

小春日や隣家の犬の名はピカソ
21

捨てた夢に出くわすきさらぎの駅
22

夏痩せて嫌ひなものは嫌ひなり
23

馬もまた歯より衰ふ雪へ雪
24

三千の俳句を閲し柿二つ
25

しんしんと肺碧きまで海の旅
26

花散るや耳ふって馬おとなしき
27

春ひとり槍投げて槍に歩み寄る
28

餅も好き酒もすきなりけさの春
29

小春日や石を噛み居る赤蜻蛉
30

軍隊の近づく音や秋風裡
31

長男のセーター着こなし妻笑顔
32

冬深し柱の中の濤の音
33

時雨ふるみちのくに大き佛あり
34

末枯るるものの根っこに猫二匹
35

歳月はやがて微塵に冬夕焼
36

へうへうとして水を味はふ
37

木の葉ふりやまずいそぐないそぐなよ
38

万緑の中や吾子の歯生え初むる
39

重ね着の中に女のはだかあり
40

予定表たてて追はるる年用意
41

山茶花やいくさに敗れたる国の
42

谺して山ほととぎすほしいまま
43

去年今年貫く棒の如きもの
44

どの道も頑固な匂いやぶからし
45

初詣で胸のなかまで吐きたくて
46

セーターの袖ままならず爪割るる
47

木がらしや東京の日のありどころ
48

いくたびも雪の深さを尋ねけり
49

燭の灯を煙草火としつチエホフ忌
50

冬蜂の死にどころなく歩きけり


2025年8月30日 14時08分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
 2月
 3月
 4月
 5月
 6月
 7月
 8月
 9月
 10月
 11月
25 26 27 28 29 30 31
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 1 2 3 4 5
 12月



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.