趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2009年11月26日のデイリーキーワードランキング

1

水枕ガバリと寒い海がある
2

遠山に日の当りたる枯野かな
3

しづかなる力満ちゆきばつたとぶ
4

柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺
5

谺して山ほととぎすほしいまま
6

階段で四、五日迷う春の寺
7

冬蜂の死にどころなく歩きけり
8

雪明り一切経を蔵したり
9

芋の露連山影を正しうす
10

冬蜂の死に所なく歩きけり
11

逢うために母は銀河の駅に佇つ
12

桜散るあなたも河馬になりなさい
13

春風や闘志いだきて丘に立つ
14

麦秋の中なるが悲し聖廃虚
15

打ちみだれ片乳白き砧かな
16

逆上がりまっさかさまの山口県
17

いくたびも雪の深さを尋ねけり
18

しぐるるや蒟蒻冷えて臍の上
19

熱燗の夫にも捨てし夢あらむ
20

老いながらつばきとなつて踊りけり
21

防人の妻恋ふ歌や磯菜摘む
22

元旦や暗き空より風が吹く
23

降る雪や明治は遠くなりにけり
24

さえざえと雪後の天の怒濤かな
25

雉子の眸のかうかうとして売られけり
26

一歩ずつ深山明るきしどみの実
27

京菜一ト株一ト抱え歳晩の明星
28

ふくろふに真紅の手鞠つかれをり
29

仰向いて銀河繋いでいる裸体
30

吹きおこる秋風鶴をあゆましむ
31

春や昔十五万石の城下哉
32

見ることも松の手入でありしかな
33

おもひ川渡れば叉も花の雨
34

金粉をこぼして火蛾やすさまじき
35

くろがねの秋の風鈴鳴りにけり
36

わが恋は人とる沼の花菖蒲
37

外にも出よ触るるばかりに春の月
38

をりとりてはらりとおもきすすきかな
39

赤蜻蛉筑波に雲もなかりけり
40

一生の疲れのどつと籐椅子に
41

湾曲し火傷し爆心地のマラソン
42

啄木鳥や落葉をいそぐ牧の木々
43

しづかなる時経て夕焼身に至る
44

春風にこぼれて赤し歯磨粉
45

八月の雲の手触りする漢
46

儀式のごと日暮をともし石蕗の花
47

鯛焼やいつか極道身を離る
48

山国や追われて杉の実が生りし
49

退屈なガソリンガール柳の芽
50

さえざえと食う夏こそは原生地


2025年8月29日 09時25分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
 2月
 3月
 4月
 5月
 6月
 7月
 8月
 9月
 10月
 11月
26 27 28 29 30 31 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 1 2 3 4 5 6
 12月



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.