趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2023年12月14日のデイリーキーワードランキング

1

雪の原犬沈没し躍り出づ
2

方丈の大庇より春の蝶
3

卒業の兄と来てゐる堤かな
4

ものの種にぎればいのちひしめける
5

この道しかない春の雪ふる
6

あかあかとあかあかあかとまんじゆさげ
7

うつろの心に眼が二つあいてゐる
8

蝶々のもの食ふ音の静かさよ
9

一日もの云はず蝶の影さす
10

蟻よバラを登りつめても陽が遠い
11

しんしんと肺碧きまで海の旅
12

紅梅や枝々は空奪いあひ
13

オリオンの盾新しき年に入る
14

広島や卵食ふ時口ひらく
15

外にも出よ触るるばかりに春の月
16

天平のをとめぞ立てる雛かな
17

海に出て木枯帰るところなし
18

拾ひ昆布掛け干す磯の小春かな
19

一芸と言ふべし鴨の骨叩く
20

うごかざる一点がわれ青嵐
21

そら豆はまことに青き味したり
22

木の葉ふりやまずいそぐないそぐなよ
23

満月にみんな日本を忘れゐる
24

春の浜大いなる輪が画いてある
25

西日照りいのち無惨にありにけり
26

赤とんぼみな母探すごとくゆく
27

蝌蚪に打つ小石天変地異となる
28

露人ワシコフ叫びて石榴打ち落す
29

ふくろうはふくろうでわたしはわたしでねむれない
30

蟇ないて唐招提寺春いづこ
31

螢獲て少年の指みどりなり
32

玫瑰や今も沖には未来あり
33

たんぽぽや一天玉の如くなり
34

眠れねば眠らぬことよ遠蛙
35

納め句座切字が人の和を結ぶ
36

仏性は白き桔梗にこそあらめ
37

湯上りや熟柿一つを吸ひて足る
38

雲の峰いくつ崩れて月の山
39

体温より高き風なり百日紅
40

水の地球すこしはなれて春の月
41

南の海湧き立てり椿山
42

月夜の葦が折れとる
43

まだ借りてゐたきマフラー返しけり
44

山河はや冬かがやきて位に即けり
45

湯上りの嬰秤りをる雛の前
46

曳かれる牛が辻でずつと見廻した秋空だ
47

遠き恋に思い走らす雛の夜
48

鶏頭の十四五本もありぬべし
49

花散るや耳ふって馬おとなしき
50

梅雨の日の言葉少なく暮れにけり


2025年9月2日 19時38分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
 2月
 3月
 4月
 5月
 6月
 7月
 8月
 9月
 10月
 11月
 12月
27 28 29 30 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
1 2 3 4 5 6 7



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.