趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2012年10月8日のデイリーキーワードランキング

1

悪相の魚は美味し雪催
2

いなびかり北よりすれば北を見る
3

青蛙おのれもペンキぬりたてか
4

水の地球すこしはなれて春の月
5

ゆさゆさと大枝ゆるる桜かな
6

手庇を何回したり春の山
7

衣被飯田蝶子を知っている
8

柿もぐや殊にもろ手の山落暉
9

散策にそよと吹く秋一詩なる
10

暗黒や関東平野に火事一つ
11

秋晴れや蝶はつめたきところより
12

薄氷の吹かれて端の重なれる
13

柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺
14

日と月のごとく二輪の寒椿
15

あるときは船より高き卯浪かな
16

春や昔十五万石の城下哉
17

芋の露連山影を正しうす
18

きみ嫁けり遠き一つの訃に似たり
19

火祭映す登攀なかばの白髪に
20

近寄ればぬつと山寄る雪解かな
21

蛤に雀の斑あり哀れかな
22

彼一語我一語秋深みかも
23

赤い椿白い椿と落ちにけり
24

空は太初の青さ妻より林檎うく
25

じゃんけんで負けて螢に生れたの
26

鰯雲人に告ぐべきことならず
27

金木犀の音満ちてゆく夜明け
28

月光ほろほろ風鈴に戯れ
29

せつせつと眼まで濡らして髪洗ふ
30

アンコール曲ハミングはみんぐ 虫すだく
31

日本海に稲妻の尾が入れられる
32

槙の空秋押移りゐたりけり
33

この樹登らば鬼女となるべし夕紅葉
34

木瓜咲くや漱石拙を守るべく
35

月の道病に臥せる母を訪う
36

ゆで玉子むけばかがやく花曇
37

磨崖佛おほむらさきを放ちけり
38

長男の白髪ほつほつ祭笛
39

くりからもんもん冬の金魚は逆立ちに
40

白炎をひいて流氷帰りけり
41

部屋部屋のうすくらがりや沈丁花
42

くろがねの秋の風鈴鳴りにけり
43

老人と子供と多し秋祭
44

残菊や焰灯していつかパリに
45

恋猫の恋する猫で押し通す
46

風花や硝子を走る硝子切
47

残菊といふ残菊とおもはねど
48

菫程な小さき人に生れたし
49

俳諧道五十三次蝸牛
50

勇気こそ地の塩なれや梅真白


2025年9月3日 19時02分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
 2月
 3月
 4月
 5月
 6月
 7月
 8月
 9月
 10月
24 25 26 27 28 29 30
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 1 2 3 4
 11月
 12月



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.