趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2013年1月26日のデイリーキーワードランキング

1

雪残る頂き一つ国境
2

火柱の中にわたしの駅がある
3

脱皮する女はいつも産むかたち
4

二ン月や薄氷を踏み鱗ふみ
5

笹鳴や春待ち給ふ仏達
6

一月の川一月の谷の中
7

月光旅館/開けても開けてもドアがある
8

春暁や水ほとばしり瓦斯燃ゆる
9

雪降るよ障子の穴を見てあれば
10

口あけて口中の天雪降りくる
11

曝書して太平洋を明日越えん
12

塗椀が都へのぼる雪を出て
13

名月が宅配便で届きけり
14

若水や腹の底まで己なり
15

愛すべき私の未来寒卵
16

神々のたたかひし野に鍬始
17

一針が母に繋がる針供養
18

母の日のてのひらの味塩むすび
19

夜は子の眼しきつめ流氷期
20

くらがりに女美し親鸞忌
21

サイフォンに胎動兆す寒夜なり
22

節分のはばかりながら 地声だよ
23

マネキンの赤いマフラー客をひく
24

青芝に立ちてたしかな耳二つ
25

七月の青嶺まぢかく熔鑛炉
26

風が研ぐ凍て道の歩の誤たず
27

寒凪の落木もろく踏まれけり
28

濡れわたりさつきの紅のしづもれる
29

寒満月歩む地球に己が影
30

草の花褒める言葉をさがしおり
31

寒卵どの曲線もかへりくる
32

百選の水に育ちし水菜かな
33

痩馬のあはれ機嫌や秋高し
34

夜は長しぶどう三角柿四角
35

新樹光万を累ねて山整ふ
36

斑鳩や塔とれんげと宅急便
37

春あさし人のえにしの絶つがたく
38

啄木鳥や落葉をいそぐ牧の木々
39

冴返りだまされる人だます人
40

初午や物音ひびく部屋の壁
41

先生の銭かぞへゐる霜夜かな
42

夏嵐机上の白紙飛び尽す
43

吾子が嫁く宇陀は月夜の蛙かな
44

三千の俳句を閲し柿二つ
45

西鶴の女みな死ぬ夜の秋
46

おかめひょっとこ踊る指先から枯れて
47

夏帽はサハラ砂漠の砂の色
48

柊の花一本の香りかな
49

ひらひらと月光降りぬ貝割菜
50

山廬忌の秋は竹伐るこだまより


2025年8月29日 07時42分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
 2月
 3月
 4月
 5月
 6月
 7月
 8月
 9月
 10月
 11月
 12月



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.