趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2008年11月3日のデイリーキーワードランキング

1

柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺
2

ラガー等のそのかちうたのみじかけれ
3

夏の河赤き鉄鎖のはし浸る
4

青あらし神童のその後は知らず
5

四十路さながら雲多き午後曼珠沙華
6

ポプラ黄にカフカ全集漆黒なり
7

月光ほろほろ風鈴に戯れ
8

蒼然と同年枯れる顔の中
9

小春日や石を噛み居る赤蜻蛉
10

青蝉の動かぬむくろいとおしむ
11

分去れのこんこんの日と虎の尾と
12

さくら咲くことを忘れて日が沈む
13

青いシグナルおこそずきんを脱ぎ給へ
14

山陰や一村暮るゝ麻畠
15

長梅雨のビラも男も破れけり
16

青蛙おのれもペンキぬりたてか
17

瓶ふつて虫をころがす夏休み
18

夏みかん酸つぱしいまさら純潔など
19

薄明や水のなかにも猫柳
20

蒼ざめしは事務所の夏のゆでたまご
21

青信濃鐘鳴るときも踏切越す
22

縄とびの寒暮傷みし馬車通る
23

青空と荒野を愛し子を抱かず
24

りんご食みいちづなる身をいとほしむ
25

身の裡にしらほねはあり冬欅
26

強し青年干潟に玉葱腐る日も
27

青空から汚染受ける酒臭の胸
28

ひとつづつ玉子にシール終戦日
29

彼の世は親し風鈴がひとつ鳴り
30

青蛙ぱつちり金の瞼かな
31

四時に烏五時に雀夏の夜は明けぬ
32

麦踏みのまたはるかなるものめざす
33

朝の空気静かに流れ寒椿
34

水温むうしろに人のゐるごとし
35

二日はや雀色時人恋し
36

厄日なり護符の真神の尾がふさふさ
37

青い蟹となるぼくら爪がないために
38

おそるべき君等の乳房夏来る
39

匂ひなきをとめ八月の海濁る
40

春風や阿波へ渡りの旅役者
41

しんしんと肺碧きまで海の旅
42

老鶯朝から気前よく鳴く生きめやも
43

山国に来て感傷の水充たす
44

あお向きしとき月ありぬ一つの月
45

死ねば野分生きてゐしかば争へり
46

家毎に地球の人や天の川
47

教会の冷たき椅子を拭く仕事
48

銃さげし少年匂ふ冬の磯
49

長き夜や掌もてさすりしうすき胸
50

伊豆の海や紅梅の上に波ながれ


2025年8月30日 06時04分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 9月
 10月
 11月
27 28 29 30 31 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
1 2 3 4 5 6 7
 12月



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.