趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2021年9月11日のデイリーキーワードランキング

1

人の世の闇の深さや蛍の火
2

労られすぎて疲れし星月夜
3

木曽路ゆく我も旅人散る木の葉
4

重ね着の中に女のはだかあり
5

句碑除幕へ ウスバシロチョウ 道の駅
6

しんしんと雪降る空に鳶の笛
7

句碑除幕いつしか蜻蛉漂える
8

花散るや耳ふって馬おとなしき
9

天鵞絨の朱の鶏頭にそそぐ雨
10

高嶺星蚕飼の村は寝しづまり
11

せりせりと薄氷杖のなすままに
12

囀をこぼさじと抱く大樹かな
13

天の川わたるお多福豆一列
14

秋の灯にひらがなばかり母の文
15

田植機に豊かに乗りて名もなけれ
16

秋つばめ包のひとつに赤ん坊
17

しんしんと肺碧きまで海の旅
18

蝌蚪に打つ小石天変地異となる
19

おおかみに蛍が一つ付いていた
20

行年のくろかみくろくねむるなり
21

なつかしや未生以前の青嵐
22

女房のふところ恋ひし春の暮
23

春の浜大いなる輪が画いてある
24

戦争が廊下の奥に立つてゐた
25

違いはせぬかなまはげの行きどころ
26

青蛙おのれもペンキぬりたてか
27

農夫屈背三日月の背に金濃ゆし
28

掃苔や永久に幼き兄弟
29

永き日のにはとり柵を越えにけり
30

竹の葉騒は冴ゆる眼鏡に數知れず
31

蔓踏んで一山の露動きけり
32

友もやや表札古りて秋に棲む
33

冬ごもる子女の一間を通りけり
34

この岸にわが彳つかぎり蟹ひそむ
35

死蛍に照らしをかける蛍かな
36

夏野ゆく死者の一人を杖として
37

飛鳥佛けふも面長大根干す
38

青秋刀魚夕靄はわが丈とならず
39

それぞれの淑気をたぐる太極拳
40

万緑の中や吾子の歯生え初むる
41

エスカルゴ三匹食べて三匹嘔く
42

荒ぶるや海も墓標も一言語
43

原爆地影絵のごとく梅を干す
44

色々の人々のうちにきえてゆくわたくし
45

流れ行く大根の葉の早さかな
46

愛国も売国もみな着ぶくれて
47

どんぐりが一つ落ちたり一つの音
48

愛妻家小西昭夫氏蠅叩く
49

毟りたる一羽の羽毛寒月下
50

はや帰燕こころがざわざわしてならぬ


2025年8月28日 17時12分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
 2月
 3月
 4月
 5月
 6月
 7月
 8月
 9月
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
 10月
 11月
 12月



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.