趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2022年3月4日のデイリーキーワードランキング

1

三月の声のかかりし明るさよ
2

啓蟄の陶土体温持ちはじむ
3

母と寝る一夜豊かに虫の声
4

少年の遠まなざしや日脚のぶ
5

一度死ぬふたたび桔梗となるために
6

蛇逃げて我を見し眼の草に残る
7

花散るや耳ふって馬おとなしき
8

淡雪や橋の袂の瀬田の茶屋
9

昼凪のわが言葉のみ揺るるなり
10

うつし世に浄土の椿咲くすがた
11

たとふれば独楽のはじける如くなり
12

向日葵の大声でたつ枯れて尚
13

方丈の大庇より春の蝶
14

牡丹画いて絵の具は皿に残りけり
15

渋紙をのばして祖母の日は佳けれ
16

がんばるわなんて言うなよ草の花
17

春の日やあの世この世と馬車を駆り
18

しぐれ来てはさみ忙しや蟹の市
19

ちるさくら海あをければ海へちる
20

をみならとくらげとわたる城ケ島
21

夏木立カナリア色に肩抱けり
22

はらわたをしぼる吟なし蕨餅
23

地階の灯春の雪ふる樹のもとに
24

玫瑰や今も沖には未来あり
25

ポーランド側に上れり春の月
26

啓蟄や 二匹の蟻はすれ違う
27

初蝶やわが三十の袖袂
28

立雛にすがるの腰のなかりけり
29

岬鼻へ飛立つ前の鷹一羽
30

冬花火父来て母を攫いけり
31

雪伊吹見て来し眼とぞ思ふ
32

この冥き双ひ鳥かな山河かな
33

動かぬ家を簾越しにし熱ある額
34

鱚釣りや青垣なせる陸の山
35

吊橋や百歩の宙の秋の風
36

元日の人通りとはなりにけり
37

一日もの云はず蝶の影さす
38

戸隠や蝶わざをけば天の色
39

木瓜咲くや漱石拙を守るべく
40

蓮掘の妻をこの世へ引き上ぐる
41

如月や昨日殺めた魚がいる
42

冬菊のまとふはおのがひかりのみ
43

暗がりにじゃがいもの芽の増殖中
44

初撮りの心なぎゆく茅渟の海
45

青蛙おのれもペンキぬりたてか
46

綾とりや小鳥殺しの春の雪
47

風ぬくし旅半ばより亡き子見ゆ
48

啓蟄やこの世のもののみな眩し
49

初雪や五百羅漢の褥かな
50

天の川法螺吹き男ふとなつかし


2025年8月29日 06時17分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
 2月
 3月
28 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
 4月
 5月
 6月
 7月
 8月
 9月
 10月
 11月
 12月



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.