趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2012年5月17日のデイリーキーワードランキング

1

いなびかり北よりすれば北を見る
2

冬菊のまとふはおのがひかりのみ
3

戦争が廊下の奥に立つてゐた
4

柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺
5

万緑の中や吾子の歯生え初むる
6

暗黒や関東平野に火事一つ
7

プラタナス夜もみどりなる夏は来ぬ
8

たんぽぽや日はいつまでも大空に
9

日と月のごとく二輪の寒椿
10

ゆさゆさと大枝ゆるる桜かな
11

春風や闘志いだきて丘に立つ
12

あをあをと空を残して蝶分れ
13

赤蜻蛉筑波に雲もなかりけり
14

母と寝る一夜豊かに虫の声
15

水の地球すこしはなれて春の月
16

眼をとぢて佛とおなじ薫風裡
17

薄氷の吹かれて端の重なれる
18

赤い椿白い椿と落ちにけり
19

降る雪や明治は遠くなりにけり
20

囀をこぼさじと抱く大樹かな
21

クレマチス咲く中年は美しき
22

自画像をふせたるままに新樹光
23

わが恋は人とる沼の花菖蒲
24

不器用な長女の嘘ですカーネーション
25

金剛の露ひとつぶや石の上
26

外にも出よ触るるばかりに春の月
27

ただ波を見ているだけの夏帽子
28

をりとりてはらりとおもきすすきかな
29

母の日のてのひらの味塩むすび
30

アカギレを知らず月光仮面を知らず
31

水着脱ぐや夕かげまとふ瑞乳房
32

深雪晴非想非非想天までも
33

ふるさとも南の方の朱欒かな
34

ふくろふに真紅の手毬つかれをり
35

六月を奇麗な風の吹くことよ
36

雷鳴に暴れ出したる鯉のぼり
37

体育祭雲押し上げる熱気あり
38

寒雷やびりりびりりと真夜の玻璃
39

母が座っているから春の家である
40

葉桜の中の無数の空さわぐ
41

桐一葉日当りながら落ちにけり
42

少女みな紺の水着を絞りけり
43

落椿とはとつぜんに華やげる
44

ゆるやかに着てひとと逢ふ蛍の夜
45

秋の航一大紺円盤の中
46

みちのくの伊達の郡の春田かな
47

ゴキブリの夫婦重なりあって終わる
48

山腹噛む日脚そこまで早春賦
49

死ぬために天上帰る雁ならめ
50

そよぎだす早苗田の青昼鏡


2025年8月29日 14時32分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
 2月
 3月
 4月
 5月
30 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
 6月
 7月
 8月
 9月
 10月
 11月
 12月



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.