趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2018年1月31日のデイリーキーワードランキング

1

せきをしてもひとり
2

柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺
3

万緑の中や吾子の歯生え初むる
4

玫瑰や今も沖には未来あり
5

くもの糸一すぢよぎる百合の前
6

牡丹百二百三百門一つ
7

バスを待ち大路の春をうたがはず
8

古池や蛙飛びこむ水の音
9

極寒の塵もとどめず岩ぶすま
10

みちのくの星入り氷柱われに呉れよ
11

春風や闘志いだきて丘に立つ
12

立冬のことに草木のかがやける
13

星祭り夢の逢瀬に鈴鳴らす
14

いくたびも雪の深さを尋ねけり
15

夕東風や海の船ゐる隅田川
16

海に出て木枯帰るところなし
17

流氷や宗谷の門波荒れやまず
18

底冷えの靴鳴らし行く夜のしじま
19

咳の子のなぞなぞあそびきりもなや
20

青天に音を消したる雪崩かな
21

跳箱の突き手一瞬冬が来る
22

背のびして飯粒で貼る火伏札
23

一対か一対一か枯野人
24

あはれ子の夜寒の床の引けばよる
25

をみなとはかかるものかも春の闇
26

かたまつて薄き光の菫かな
27

直立の天皇一家松に雪
28

水枕ガバリと寒い海がある
29

雪を積み積みて三代生きて来し
30

冬菊のまとふはおのがひかりのみ
31

海くれて鴨のこゑほのかに白し
32

日々重く声も大きく梅ふふむ
33

白魚のまことしやかに魂ふるふ
34

星空へ店より林檎あふれをり
35

ものの種にぎればいのちひしめける
36

月光ほろほろ風鈴に戯れ
37

亡き人は海歩み来よさくらどき
38

耕せばうごき憩へばしづかな土
39

卒業の兄と来てゐる堤かな
40

鶏頭の十四五本もありぬべし
41

庭すみの小花ひっそり捩り花
42

鰯雲人に告ぐべきことならず
43

涅槃図のまんまん中にうちのポチ
44

会合の不義理を二つ春の風邪
45

火に仕へ母黒豆を黒く煮る
46

白鳥といふ一巨花を水に置く
47

傷つけてきた万象に種を撒く
48

輪飾りの今年は汽車に揺るゝ家
49

日時計は空に少年の日は魚跳んで
50

人はみな旅せむ心鳥渡る


2025年8月27日 10時35分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
25 26 27 28 29 30 31
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 1 2 3 4
 2月
 3月
 4月
 5月
 6月
 7月
 8月
 9月
 10月
 11月
 12月



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.