現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング
2018年4月2日のデイリーキーワードランキング
1 | せきをしてもひとり |
2 | 春風や闘志いだきて丘に立つ |
3 | 青麦のなかに淋しい良寛さま |
4 | 白牡丹といふといへども紅ほのか |
5 | 散り際を覚悟の如し八重桜 |
6 | あさまらのめでたき春となりにけり |
7 | 秋暑し戦後吾に馴る跼みぐせ |
8 | 着ぶくれてきりまんじゃろにあこがるる |
9 | 飛花落花命ひらひらしていたる |
10 | 初夢は獏に食はれてしまひけり |
11 | 秋の航一大紺円盤の中 |
12 | 蜩のなき代りしははるかかな |
13 | 麦秋の中なるが悲し聖廃虚 |
14 | 足の立つ嬉しさに萩の芽を検す |
15 | 海に出て木枯帰るところなし |
16 | 海くれて鴨のこゑほのかに白し |
17 | 初時雨黄泉路の君の聲として |
18 | あをあをと空を残して蝶分れ |
19 | 清明や街道の松高く立つ |
20 | 寒月光ゆれゆきなやむ肥車 |
21 | 踊りの輪自由が丘の月も更け |
22 | 柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺 |
23 | 朝桜夜桜わが家への近道 |
24 | 雹晴れて豁然とある山河かな |
25 | 百疊を斜めに走る山の蟻 |
26 | 生きかはり死にかはりして打つ田かな |
27 | 冬枯の中を流るる水の照り |
28 | 鶏頭の十四五本もありぬべし |
29 | 古池や蛙飛びこむ水の音 |
30 | 霧の村石を投らば父母散らん |
31 | 弾丸の穴より眺む桃の国 |
32 | 空をゆく一かたまりの花吹雪 |
33 | アベ・マリア野に蒲公英の乳溢れ |
34 | 水脈の果て炎天の墓碑を置きて去る |
35 | 剪定の梨棚平ら海平ら |
36 | 卒業の兄と来てゐる堤かな |
37 | ひきつづき大工らのこえ夏兆す |
38 | 越の香を抱き白鳥の北帰行 |
39 | 雪の灯へどの樹も向けり物語 |
40 | 巻尺の伸びて縮んで蝶の昼 |
41 | 橋ふたつ越えたあたりの薄暑光 |
42 | 曼珠沙華落暉も蘂をひろげけり |
43 | 夕闇や冬の噴水溶けゆけり |
44 | 学問のさびしさに堪へ炭をつぐ |
45 | 山又山山桜又山桜 |
46 | 一駅で終らぬ化粧四月馬鹿 |
47 | 春雨や傘さして見る絵草子屋 |
48 | 一枚の餅のごとくに雪残る |
49 | 還らじの人指折りて花朧 |
50 | 大寒の胸こそ熱き血の器 |
2025年8月29日 19時37分更新(随時更新中)