趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2020年7月19日のデイリーキーワードランキング

1

氷菓互ひに中年の恋ほろにがき
2

万緑の中や吾子の歯生え初むる
3

囀をこぼさじと抱く大樹かな
4

先づ心強くあれかし大旦
5

柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺
6

青蛙おのれもペンキぬりたてか
7

蘇鉄の実鉄器時代の続くなり
8

学問のさびしさに堪へ炭をつぐ
9

金魚田の金魚に夢のありやなし
10

鱚釣りや青垣なせる陸の山
11

日輪のまなぶた蛇のまなぶたひらく
12

咳の子のなぞなぞあそびきりもなや
13

おとうとをトマト畑に忘れきし
14

雪降るよ障子の穴を見てあれば
15

燭の灯を煙草火としつチエホフ忌
16

夜の客のされども持ちし扇かな
17

未来より滝を吹き割る風来たる
18

ものの種にぎればいのちひしめける
19

水の地球すこしはなれて春の月
20

落椿とはとつぜんに華やげる
21

千里より一里が遠き春の闇
22

寒雷やびりりびりりと真夜の玻璃
23

木の葉ふりやまずいそぐないそぐなよ
24

ゆく春や古りしピアノに古し椅子
25

わがまなこ二つを放り野火とせむ
26

虫籠に入り学名で呼ばれたる
27

御灯明ここに小川の始まれり
28

元旦や暗き空より風が吹く
29

向日葵や信長の首切り落とす
30

空は太初の青さ妻より林檎うく
31

霜踏んで誰か故郷を思はざる
32

それぞれのナショナリズムに白雨する
33

遠泳や高波越ゆる一の列
34

湖凪に風のつまずく冬隣り
35

蛇消えて唐招提寺裏秋暗し
36

春風にこぼれて赤し歯磨粉
37

去年の鶴去年のところに凍てにけり
38

芋の露連山影を正しうす
39

赤い椿白い椿と落ちにけり
40

越の香を抱き白鳥の北帰行
41

そういえば鉱山あったアカシア咲いて
42

一軒家より色が出て春着の児
43

フクシマや晩夏の海の黒より黒
44

時雨煮の醤油の匂い一葉忌
45

しみじみと病夫は優し蜆汁
46

猫じやらしどこ迄通せる自己主張
47

南浦和のダリアを仮のあはれとす
48

匙なめて童たのしも夏氷
49

したたかに水をうちたる夕ざくら
50

蛇衣を脱ぎまつさきに家に来る


2025年8月30日 02時07分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
 2月
 3月
 4月
 5月
 6月
 7月
29 30 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 1 2
3 4 5 6 7 8 9
 8月
 9月
 10月
 11月
 12月



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.