趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2012年5月6日のデイリーキーワードランキング

1

麗しき春の七曜またはじまる
2

外にも出よ触るるばかりに春の月
3

おかあさんどいてと君子蘭通る
4

水の地球すこしはなれて春の月
5

ゆさゆさと大枝ゆるる桜かな
6

吉次越狐の道となりて絶ゆ
7

にぎりしめにぎりしめし掌に何もなき
8

いなびかり北よりすれば北を見る
9

暗黒や関東平野に火事一つ
10

牡丹百二百三百門一つ
11

なつかしきあやめの水の行方かな
12

桜散る個々に無数に社員踊り
13

しづかなる力満ちゆきばつたとぶ
14

重ね着の中に女のはだかあり
15

山滴るいっぱい蒐めた鳥の切手
16

菜の花といふ平凡を愛しけり
17

山国の八十八夜の寝息かな
18

あさまらのめでたき春となりにけり
19

芹の根洗って今夜はベートーベン
20

赤蜻蛉筑波に雲もなかりけり
21

死ぬ人の大わがままと初蛙
22

蝶墜ちて大音響の結氷期
23

プラタナス夜もみどりなる夏は来ぬ
24

冬菊のまとふはおのがひかりのみ
25

石楠花や賽の河原の石の塔
26

赤い椿白い椿と落ちにけり
27

緑夜漂う方舟見えてわたし見えて
28

たんぽぽや日はいつまでも大空に
29

金剛の露ひとつぶや石の上
30

木雫は雨より太し青楓
31

母の日のてのひらの味塩むすび
32

草たけて紫華鬘色うすし
33

芋の露連山影を正しうす
34

佐渡ヶ島ほどに布団を離しけり
35

万緑の中や吾子の歯生え初むる
36

鎌倉右大臣実朝の忌なりけり
37

春風や闘志いだきて丘に立つ
38

ゴールデンウィーク明けの財布尻
39

定家忌や勤やすまず川田順
40

柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺
41

松影のゆれおる湖面冬ざるる
42

雹晴れて豁然とある山河かな
43

昔よりをとことをんな小鳥来る
44

日本海に稲妻の尾が入れられる
45

降る雪や明治は遠くなりにけり
46

日と月のごとく二輪の寒椿
47

聖五月笑い転げるセーラー服
48

蝌蚪一つ鼻杭にあて休みをり
49

草笛を吹いている間は大丈夫
50

雪の上光りの贅のたよりなし


2025年8月29日 23時24分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
 2月
 3月
 4月
 5月
30 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
 6月
 7月
 8月
 9月
 10月
 11月
 12月



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.