趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2013年2月18日のデイリーキーワードランキング

1

草二本だけ生えてゐる時間
2

五時間の時差ある夫婦木の芽和
3

水馬水ひつぱつて歩きけり
4

父も又早世の人獺祭忌
5

柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺
6

火柱の中にわたしの駅がある
7

柔肌の内なる滾り雨水かな
8

目隠しの中も眼つむる西瓜割
9

十里むこうの海鳴り薔薇園管理人
10

死のあとも花菜明かりはおさなしや
11

伊吹嶺のけもの道から冬がくる
12

獺祭忌悪人虚子を敬ひて
13

浮標灯冬から春へ点滅す
14

あたたかな雨が降るなり枯葎
15

逢いたくて泣きたくて菜の花になる
16

冬菊のまとふはおのがひかりのみ
17

耕すや虚無を育てているごとく
18

着膨れてなんだかめんどりの気分
19

かあちゃんよ今はどのへん春彼岸
20

毎年よ彼岸の入りに寒いのは
21

春ショールするり汽笛が遠ざかる
22

ラグビーのジヤケツちぎれて闘へる
23

野球盤に子等夢中なり獺祭忌
24

空をゆく一かたまりの花吹雪
25

ほうれん草つめたリュツクヘ妊る
26

恋ふたつ レモンはうまく切れません
27

春の野や隷書草書の顔歩く
28

日々重く声も大きく梅ふふむ
29

水驛みづから氷る父ありけり
30

逆転の録音テープ 黄沙ふる
31

寒立馬たづね吹雪の底を行く
32

釉薬のどこの桜とまじわれる
33

万緑の中や吾子の歯生え初むる
34

帝釈天参道に買ふ草の餅
35

たてがみの雪は識らずよ寒立馬
36

二枚舌だから どこでも舐めてあげる
37

雉子の眸のかうかうとして売られけり
38

玫瑰や今も沖には未来あり
39

つきぬけて天上の紺曼珠沙華
40

空は太初の青さ妻より林檎うく
41

蝶々のもの食ふ音の静かさよ
42

金剛の露ひとつぶや石の上
43

白炎をひいて流氷帰りけり
44

湾曲し火傷し爆心地のマラソン
45

去りがてに白魔となりて寒明くる
46

春の雷遅れし者が弔いぬ
47

燃え渡り刹那に消える堅香子の花
48

忽然と地から湧き出すクロッカス
49

零といふ水車の馬力春そこに
50

花騒のトンネルを出て手をつなぐ


2025年8月28日 16時51分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
 2月
28 29 30 31 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
 3月
 4月
 5月
 6月
 7月
 8月
 9月
 10月
 11月
 12月



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.