趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2024年8月11日のデイリーキーワードランキング

1

海に出て木枯帰るところなし
2

夏の河赤き鉄鎖のはし浸る
3

鞦韆を大きく漕いで青信濃
4

はまぐりは時計回りにかなしめり
5

たち泳ぎして友情を深うせり
6

手のひらをかへせばすすむ踊かな
7

野にて裂く封書一片曼珠沙華
8

今の間のおういぬふぐり聖人去り
9

綿虫やそこは屍の出てゆく門
10

青信濃鐘鳴るときも踏切越す
11

ともだちの流れてこないプールかな
12

僧兵のごと紫陽花のなだれ咲き
13

手庇を何回したり春の山
14

金の芒はるかなる母の祷りをり
15

人も旅人われも旅人春惜しむ
16

銀漢に触れて尾となる天塩川
17

父の日や昨日と同じ黄のネクタイ
18

水面切る石に意志あり春隣
19

掌に受ける水の重さよ八月忌
20

遠鹿にさらに遠くに鹿のをり
21

春濤やダリの時計の固執感
22

冷奴隣に灯先んじて
23

梨咲くと葛飾の野はとの曇り
24

炎天を槍のごとくに涼気すぐ
25

湯葉買ひにゆく敬老の日なりけり
26

六林男の忌日向より枯れ深まりし
27

あの棒で充電をして鬼やんま
28

梅雨はげし骨まで濡れてしまひけり
29

つりしのぶははの微笑を憶ひをり
30

春霜の青色は書かれざる手記
31

あめんぼと雨とあめんぼと雨と
32

夫婦喧嘩流氷あっけなく接岸
33

母と寝る一夜豊かに虫の声
34

一叢の黄菊に山気ひそみをり
35

ほろほろ酔うて木の葉ふる
36

蛍烏賊その目力をいただきぬ
37

町騒に遠き寺苑の仏桑花
38

天空に万朶のひかりさくらんぼ
39

吊橋や百歩の宙の秋の風
40

蟬の穴のぞけば被爆の16歳
41

窓あけば家よろこびぬ秋の雲
42

写真には皆生きていて八月来
43

朝の合歓多忙を常とするなかれ
44

居待月天才群れを外れけり
45

水引草に触れ来し風の紫に
46

やつぱり一人がよろしい雑草
47

青蛙おのれもペンキぬりたてか
48

雲の上に立山すわる春日かな
49

走馬灯けふを戻らぬ距離に置く
50

さはさはと夏来るらし雨も又


2025年8月29日 09時53分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
 2月
 3月
 4月
 5月
 6月
 7月
 8月
29 30 31 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 1
2 3 4 5 6 7 8
 9月
 10月
 11月
 12月



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.