趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2012年2月7日のデイリーキーワードランキング

1

春風や闘志いだきて丘に立つ
2

ふるさとの月の港をよぎるのみ
3

たんぽぽたんぽぽ砂浜に春が目を開く
4

蟻地獄見て光陰をすごしけり
5

三寒四温夜は尚更よ碁石を置く
6

聖玻璃に一点の蜘蛛 原爆都市
7

万緑の中や吾子の歯生え初むる
8

鷹のつらきびしく老いて哀れなり
9

あちこちにおひとりさま揺れ波の花
10

鮟鱇に似て口ひらく無為の日々
11

咳の子のなぞなぞあそびきりもなや
12

ピカピカの蛇口をあふれ水温む
13

一叢の黄菊に山気ひそみをり
14

頬骨の出るまで歩き菜の花忌
15

降る雪や明治は遠くなりにけり
16

ふりむかぬ大勢に射す春の日矢
17

糸瓜咲て痰のつまりし仏かな
18

竜天に昇る暁雲輝やかし
19

吾子すがる手力つよし露無量
20

チユーリツプ喜びだけを持つてゐる
21

青蛙おのれもペンキぬりたてか
22

柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺
23

雨の中に立春大吉の光あり
24

蟬の穴ありしみじみと踝あり
25

身ほとりに風湧く思ひ更衣
26

蝋梅や磨きたりない床柱
27

春浅き水を渉るや鷺一つ
28

水洟や鼻の先だけ暮れ残る
29

家系とは遠くて近い吾亦紅
30

節分のはばかりながら 地声だよ
31

探梅や遠き昔の汽車にのり
32

ものの種にぎればいのちひしめける
33

チューリップ搖れオランダの夢を見る
34

忽然と地から湧き出すクロッカス
35

向日葵に剣のごときレールかな
36

こぶしの芽今日また更に天を指す
37

鮟鱇の骨まで凍ててぶちきらる
38

嵯峨野路の竹さわさわと春立ちぬ
39

小春日や石を噛み居る赤蜻蛉
40

音の中音ある驟雨の破芭蕉
41

寒雷やびりりびりりと真夜の玻璃
42

骨壺を購ってひとまずバラ生ける
43

雀らも海かけて飛べ吹流し
44

手鞠唄かなしきことをうつくしく
45

湾曲し火傷し爆心地のマラソン
46

海に出て木枯帰るところなし
47

春めくや象の姿の水たまり
48

逢ひに来しいもうとなるか雪ぼたる
49

いづれともなきところにて足袋を穿く
50

キヤツサバ林軍靴を照らす火の果てに


2025年8月29日 14時37分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
 2月
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
 3月
 4月
 5月
 6月
 7月
 8月
 9月
 10月
 11月
 12月



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.