趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2013年8月14日のデイリーキーワードランキング

1

八月や六日九日十五日
2

水の地球すこしはなれて春の月
3

ほおずきの花ひそひそと先のこと
4

雀らも海かけて飛べ吹流し
5

ゆさゆさと大枝ゆるる桜かな
6

金剛の露ひとつぶや石の上
7

いなびかり北よりすれば北を見る
8

告げるごと落人村の草ひばり
9

豆の花遠出することなくなった
10

春寒し水田の上の根なし雲
11

蝉が鳴く熱中症の秋葉原
12

学問のさびしさに堪へ炭をつぐ
13

菫程な小さき人に生れたし
14

青蛙おのれもペンキぬりたてか
15

跳箱の突手一瞬冬が来る
16

祖母山も傾山も夕立かな
17

我が肩に蜘蛛の糸張る秋の暮
18

お尻から腐つて来たる瓜の馬
19

赤い椿白い椿と落ちにけり
20

表札に隷書の雅号七変化
21

ゆきふるといひしばかりの人しづか
22

星空へ店より林檎あふれをり
23

いわし雲おおいなる瀬をさかのぼる
24

桐一葉日当りながら落ちにけり
25

透きとほる一番星や夏立ちぬ
26

ふりむかぬ大勢に射す春の日矢
27

くろがねの秋の風鈴鳴りにけり
28

あざみ汁すする旦や五色原
29

ピストルがプールの硬き面にひびき
30

かまきりの顎がはづれて泣きをりぬ
31

男より女おそろし夏芝居
32

この道の果ては洋館夏の蝶
33

露の玉蟻たぢたぢとなりにけり
34

体育祭雲押し上げる熱気あり
35

桜樹下こんばん提灯ふつと消ゆ
36

老鶯朝から気前よく鳴く生きめやも
37

降る雪や明治は遠くなりにけり
38

日と月のごとく二輪の寒椿
39

新藁の小屋でみつけたかくれんぼ
40

星既に秋の眼をひらきけり
41

ぼうたんの百のゆるるは湯のやうに
42

歳時記にはさみ持ちゆく秋の雷
43

朝夕がどかとよろしき残暑かな
44

落雷が刺す人心の倦むあたり
45

夏桔梗口すぼめしは針を吹く
46

葛飾や桃の籬も水田べり
47

とうすみの掴まんとして風の草
48

軽鳧の子が灯心ぐさを分けてくる
49

夕立が洗つていつた茄子をもぐ
50

白梅や天没地没虚空没


2025年8月29日 08時20分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
 2月
 3月
 4月
 5月
 6月
 7月
 8月
29 30 31 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 1
2 3 4 5 6 7 8
 9月
 10月
 11月
 12月



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.