趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2013年11月12日のデイリーキーワードランキング

1

朧夜のむんずと高む翌檜
2

鰯雲この一族の大移動
3

不倫のよう荷崩れよう花あしび
4

水面に油紋のみどり蝉の昼
5

バスを待ち大路の春をうたがはず
6

螢獲て少年の指みどりなり
7

夏蜜柑いづこも遠く思はるる
8

せきをしてもひとり
9

鞦韆や風をはらみてみな帰る
10

ふくろふに真紅の手毬つかれをり
11

青蛙おのれもペンキぬりたてか
12

夢に舞ふ能美しや冬籠
13

ものの種にぎればいのちひしめける
14

冬の蠅生まれ天球膨張す
15

鮟鱇の骨まで凍ててぶちきらる
16

柊の花ちらほらと寺は留守
17

柿もぐや殊にもろ手の山落暉
18

曳かれる牛が辻でずつと見廻した秋空だ
19

女身仏に春剥落のつづきをり
20

水枕ガバリと寒い海がある
21

花衣ぬぐやまつはる紐いろいろ
22

缶蹴ってたちまち桜吹雪かな
23

悪なれば色悪よけれ老の春
24

来しかたや馬酔木咲く野の日のひかり
25

頂上や殊に野菊の吹かれ居り
26

逢ひに来しいもうとなるか雪ぼたる
27

着飾って貧しさを言う一葉忌
28

菜の花がしあはせさうに黄色して
29

柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺
30

外にも出よ触るるばかりに春の月
31

大くしゃみ叱言行く先見失う
32

赤ちゃんに心うまれる神無月
33

鳥羽殿へ五六騎いそぐ野分哉
34

湖に胎動感じ鳥渡る
35

けふの日の終る影曳き糸すすき
36

有る程の菊抛げ入れよ棺の中
37

喜寿傘寿まだまだ若き竹の春
38

針・刃物・鏡・ひかがみ熱沙越ゆ
39

昼寝ざめ剃刀研ぎの通りけり
40

こでまりのこぼれんとしてこぼれざる
41

あきらかに蟻怒り噛むわが足を
42

初雪や雀集ひて沐浴す
43

おでん鍋いつも余分にある玉子
44

木枯に吹きこぼれたる月の影
45

滝落ちて群青世界とどろけり
46

穫り入れが終わり 世界は影にすぎぬ
47

いつまでも見送っている案山子かな
48

現れてより立ち通し曼珠沙華
49

螢火の消えて走れる恋ごころ
50

鰯雲人生長しとも思ふ


2025年9月1日 07時47分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
 2月
 3月
 4月
 5月
 6月
 7月
 8月
 9月
 10月
 11月
28 29 30 31 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 1
2 3 4 5 6 7 8
 12月



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.