趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2010年12月16日のデイリーキーワードランキング

1

月光ほろほろ風鈴に戯れ
2

春風や闘志いだきて丘に立つ
3

柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺
4

黒猫の子のぞろぞろと月夜かな
5

モネの絵のごとき湖あり夏鶯
6

寒雷やびりりびりりと真夜の玻璃
7

籾殻の吹かれてすこし崩れけり
8

ふくろうよ癖という字に病だれ
9

檻の鷲寂しくなれば羽搏つかも
10

冬蜂の死にどころなく歩きけり
11

母の日のてのひらの味塩むすび
12

冬木立失うものの何もなし
13

北風に人細り行き曲り消え
14

鞦韆は漕ぐべし愛は奪うべし
15

垂れ髪に雪をちりばめ卒業す
16

赤い椿白い椿と落ちにけり
17

不景気の街を操る聖樹の灯
18

玫瑰や今も沖には未来あり
19

重ね着の中に女のはだかあり
20

大試験山の如くに控へたり
21

数え日を串ざしにして救急車
22

初夢に見し踊子をつつしめり
23

谺して山ほととぎすほしいまま
24

闇汁の杓子を逃げしものや何
25

三千の俳句を閲し柿二つ
26

熱燗や討入り下りた者同士
27

着ぶくれて浮世の義理に出かけけり
28

下丸子3の30 花の天
29

流鏑馬の名残りめでたき春の雨
30

海に出て木枯帰るところなし
31

田仕舞の煙を遠に安房上総
32

葡萄食ふ一語一語の如くにて
33

稲妻や神経痛に句読点
34

姥捨の黒き胡桃をてのひらに
35

高々と蝶こゆる谷の深さかな
36

秋の航一大紺円盤の中
37

秋風や模様のちがふ皿二つ
38

ぜんまいののの字ばかりの寂光土
39

ぞんざいな存在を断ち寒椿
40

万緑の中や吾子の歯生え初むる
41

聖夜かな卓にワイン電子辞書
42

三月の甘納豆のうふふふふ
43

スケートの紐むすぶ間も逸りつつ
44

冬苺告白したら赤くなる
45

お庭には枯山吹や春画展
46

日あたって来ぬ綿入の膝の上
47

降る雪や明治は遠くなりにけり
48

凍星を瞳に宿しキタキツネ
49

犬交る街へ向けたり眼の模型
50

湧水に冷やされ桃の発光す


2025年8月30日 01時36分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
 2月
 3月
 4月
 5月
 6月
 7月
 8月
 9月
 10月
 11月
 12月
29 30 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 1 2
3 4 5 6 7 8 9



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.