現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング
2009年10月18日のデイリーキーワードランキング
1 | いくたびも雪の深さを尋ねけり |
2 | 背泳ぎの空のだんだんおそろしく |
3 | 闘牛やああ男くさい春霞 |
4 | 少年兵追ひつめられてパンツ脱ぐ |
5 | 柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺 |
6 | 横文字のごとく午睡のお姉さん |
7 | 色欲もいまは大切柚子の花 |
8 | 月光に深雪の創のかくれなし |
9 | われの星燃えてをるなり星月夜 |
10 | どうしようもないわたしが歩いてゐる |
11 | 谷底の螺鈿となりて残る虫 |
12 | ゆさゆさと大枝ゆるる桜かな |
13 | お涅槃のくすぐりっこの少女たち |
14 | あたたかな雨が降るなり枯葎 |
15 | けふの月馬も夜道を好みけり |
16 | 門とぢて良夜の石と我は居り |
17 | 湯ぶねより一とくべたのむ時雨かな |
18 | 愛されずして沖遠く泳ぐなり |
19 | マスクして彼の目いつも笑へる目 |
20 | 狂ひても母乳は白し蜂光る |
21 | 冬深し柱の中の濤の音 |
22 | 緑陰に自転車止めて賭将棋 |
23 | 食べてゐる牛の口より蓼の花 |
24 | じゃんけんで負けて螢に生れたの |
25 | 行く秋の鐘つき料を取りに来る |
26 | 築地川跡銀葉アカシア咲く高さ |
27 | 大空のました帽子かぶらず |
28 | 春浅き水を渉るや鷺一つ |
29 | 芭蕉高し雁列に日のありどころ |
30 | 放埒は銀木犀の花に始まる |
31 | 湯ざめして置きどころなき火消壺 |
32 | 目白の巣我一人知る他に告げず |
33 | ものの種にぎればいのちひしめける |
34 | いただきのなおいただきの躑躅かな |
35 | さびしさを日日のいのちぞ雁わたる |
36 | しんしんと肺碧きまで海の旅 |
37 | 鷹のつらきびしく老いて哀れなり |
38 | 夏の河赤き鉄鎖のはし浸る |
39 | 横文字の新聞燃やす三鬼の忌 |
40 | 桜散るあなたも河馬になりなさい |
41 | 炎天の遠き帆やわがこころの帆 |
42 | 冬の水一枝の影も欺かず |
43 | 磨崖佛おほむらさきを放ちけり |
44 | 初雁や銀短冊の五六枚 |
45 | みんな夢雪割草が咲いたのね |
46 | 鰯干すスカートの裾八重に咲き |
47 | 東京と生死をちかふ盛夏かな |
48 | きみ嫁けり遠き一つの訃に似たり |
49 | 海に出て木枯帰るところなし |
50 | 落鮎の夕日を引いて釣られけり |
2025年8月29日 18時49分更新(随時更新中)