趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2016年5月15日のデイリーキーワードランキング

1

村の灯のこぼれて深し虫の闇
2

淋しい幽霊いくつも壁を抜けるなり
3

たんぽぽや日はいつまでも大空に
4

家々や菜の花いろの燈をともし
5

春風や闘志いだきて丘に立つ
6

聲変りはじまつて百物語
7

蛇逃げて我を見し眼の草に残る
8

女身仏に春剥落のつづきをり
9

能登麦秋女が運ぶ水美し
10

柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺
11

ゆるやかに着てひとと逢ふ蛍の夜
12

雨音のかむさりにけり虫の宿
13

冬菊のまとふはおのがひかりのみ
14

咲きいづるや桜さくらと咲きつらなり
15

囀をこぼさじと抱く大樹かな
16

おそるべき君等の乳房夏来る
17

どの子にも涼しく風の吹く日かな
18

外にも出よ触るるばかりに春の月
19

乙鳥はまぶしき鳥となりにけり
20

水の地球すこしはなれて春の月
21

ひく波の跡美しや桜貝
22

流氷や宗谷の門波荒れやまず
23

あ初蝶こゑてふてふを追ひにけり
24

赤蜻蛉筑波に雲もなかりけり
25

三伏の葛西や鯉の縹色
26

青胡桃今日と同じ明日がいい
27

安曇野や窓近くまで田水張る
28

橋ふたつ越えたあたりの薄暑光
29

冷奴隣に灯先んじて
30

しんしんと肺碧きまで海の旅
31

枯菊も芥のひとつ水に浮き
32

万緑の中や吾子の歯生え初むる
33

あはれ子の夜寒の床の引けばよる
34

鷹鳩と化すコーヒーの紙コップ
35

せきをしてもひとり
36

母と寝る一夜豊かに虫の声
37

青蛙おのれもペンキぬりたてか
38

青葉風日常という忘れ物
39

老猫の部屋逃げ回る体育の日
40

後期高齢者の海色のサングラス
41

星空へ店より林檎あふれをり
42

号泣の眼の端をゆくかたつむり
43

語らいは遠き日のこと母子草
44

病む母の薄眼に満ちて花万朶
45

三社祭電気ブランに感電す
46

梅雨入りの囁き羅漢石の耳
47

美しき春潮の航一時間
48

障子しめて四方の紅葉を感じをり
49

走り梅雨ゆるりと動く飛蚊症
50

伸び過ぎのアスパラガスほどな粗忽


2025年8月29日 22時17分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
 2月
 3月
 4月
 5月
25 26 27 28 29 30 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 1 2 3 4 5
 6月
 7月
 8月
 9月
 10月
 11月
 12月



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.