趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2020年3月13日のデイリーキーワードランキング

1

浮いている地球の重さ鳥雲に
2

鶯に蔵をつめたくしておかむ
3

我が声の吹き戻さるる野分かな
4

侘助の白もて仏もてなさん
5

啓蟄やうぞうむぞうの土竜どち
6

死者とまだ訣れてをらず白木蓮
7

車にも仰臥という死春の月
8

冬芽いま藥莢ほどにレノンの忌
9

秘め事に似て手渡しの焼芋は
10

乳に蛸載せて行き交ふ女たち
11

伸び過ぎのアスパラガスほどな粗忽
12

木瓜咲くや漱石拙を守るべく
13

人間の海鼠となりて冬籠る
14

家族みな融かされている夕茜
15

またの名を上州無宿空っ風
16

軽鳧の子が灯心ぐさを分けてくる
17

蘭の花満州國のありし日よ
18

木曽路ゆく我も旅人散る木の葉
19

人ゆきしひとすぢのみち鳥世界
20

ふりむかぬ大勢に射す春の日矢
21

春潮といへば必ず門司を思ふ
22

風生と死の話して涼しさよ
23

夕東風や海の船ゐる隅田川
24

逢わざれば逢いおるごとし冬の雨
25

露草も露の力の花ひらく
26

函館へ箱館からの雪が降る
27

十五から我酒のみ出て小正月
28

傾きしまま削られし鰹節
29

ぬかづけばわれも善女や佛生會
30

ばか、はしら、かき、はまぐりや春の雪
31

重ね着の中に女のはだかあり
32

蟻の列しづかに蝶をうかべたる
33

滝落ちて群青世界とどろけり
34

せきをしてもひとり
35

知恵の輪の解けるしずけさ蝶生まる
36

白桃の紅らむ頃を夜汽車かな
37

朴散りし後妻が咲く天上華
38

祝祭の花火消えゆく造影剤
39

初蝶来何色と問ふ黄と答ふ
40

ある僧の月を待たずに帰りけり
41

夕凪や使はねば水流れ過ぐ
42

てふてふひらひらいらかをこえた
43

露草の露を歩みの一歩とす
44

記念樹のことしは咲かず百日紅
45

スコールの雲かの星を隠せしまま
46

直青の野に疾き翳を逝かしむる
47

雪熄みて庭にぞろぞろ仁王が来
48

花散るや耳ふって馬おとなしき
49

霜月神楽母の乳房のからからと
50

おそるべき君等の乳房夏来る


2025年8月29日 08時51分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
 2月
 3月
24 25 26 27 28 29 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 1 2 3 4 5
 4月
 5月
 6月
 7月
 8月
 9月
 10月
 11月
 12月



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.