趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2011年5月18日のデイリーキーワードランキング

1

ふるさとや障子にしみて繭の尿
2

春風や闘志いだきて丘に立つ
3

ゆさゆさと大枝ゆるる桜かな
4

柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺
5

菜の花がしあはせさうに黄色して
6

万緑の中や吾子の歯生え初むる
7

春浅き水を渉るや鷺一つ
8

いくたびも雪の深さを尋ねけり
9

星空へ店より林檎あふれをり
10

まさをなる空よりしだれざくらかな
11

桐一葉日当りながら落ちにけり
12

咳の子のなぞなぞあそびきりもなや
13

谺して山ほととぎすほしいまゝ
14

へそが汗ためてゐる
15

菫程な小さき人に生れたし
16

鮟鱇の骨まで凍ててぶちきらる
17

バスを待ち大路の春をうたがはず
18

湾曲し火傷し爆心地のマラソン
19

お手玉からこぼれる小豆一茶の忌
20

舟一つたゆたふ湖や春がすみ
21

ちかぢかと大仏の頭の穂草かな
22

じゃんけんで負けて螢に生れたの
23

入れものが無い両手で受ける
24

山赤くひだるき草と歩くなり
25

冬の水一枝の影も欺かず
26

其中に金鈴をふる虫一つ
27

聖五月定型という壊れもの
28

芋の露連山影を正しうす
29

こんなよい月を一人で見て寝る
30

金剛の露ひとつぶや石の上
31

青蛙おのれもペンキぬりたてか
32

ふりむかぬ大勢に射す春の日矢
33

北京月夜これから草魚とぱんを食う
34

啄木鳥や落葉をいそぐ牧の木々
35

をりとりてはらりとおもきすすきかな
36

陽へ病む
37

戦後の空へ青蔦死木の丈に充つ
38

青嵐青嵐われ遠くなる
39

初雪を載せて枝炭のごとたわむ
40

重ね着の中に女のはだかあり
41

わが恋は人とる沼の花菖蒲
42

星屑や鬱然として夜の新樹
43

抱きまくら春には春の首の位置
44

ブローチのピエロが踊る初夏の胸
45

青蔦の土蔵に眠る栄枯の譜
46

褌のでばんがきたり鯉幟
47

死病得て爪うつくしき火桶かな
48

秋高し比叡に流るる雲一朶
49

白帝城彩雲のごと桐の花
50

水すまし水に跳て水鉄の如し


2025年8月27日 07時28分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
 2月
 3月
 4月
 5月
25 26 27 28 29 30 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 1 2 3 4 5
 6月
 7月
 8月
 9月
 10月
 11月
 12月



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.