趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2023年2月10日のデイリーキーワードランキング

1

蛍籠昏ければ揺り炎えたたす
2

月夜の葦が折れとる
3

絮たんぽぽ吹いて時間をとばしけり
4

わが家に燕の巣無く孫もなし
5

秋の暮大魚の骨を海が引く
6

磨崖佛おほむらさきを放ちけり
7

草負うて男もどりぬ星祭
8

木の葉ふりやまずいそぐないそぐなよ
9

天井に日の斑ゆらめく針供養
10

外にも出よ触るるばかりに春の月
11

かかる世の月孤つ空わたりゆく
12

早苗饗の家高々と農衣干す
13

無限大記号を描く初燕
14

たんぽぽや一天玉の如くなり
15

みちのくの星入り氷柱われに呉れよ
16

小春日や隣家の犬の名はピカソ
17

炎天の遠き帆やわがこころの帆
18

遠郭公からまつは青噴きやまず
19

投げ出してまだ陽のある脚
20

ひかり野へ君なら蝶に乗れるだろう
21

思はずもヒヨコ生れぬ冬薔薇
22

叱られて目をつぶる猫春隣
23

砂文字を消しゆく波や秋果つる
24

花冷のちがふ乳房に逢ひにゆく
25

蟇ないて唐招提寺春いづこ
26

末枯れの癇脈となり畝のこる
27

投函の後の迷ひや山笑ふ
28

秋日差螺旋階段下りて句座
29

川涸るる 墓標となりし 石数多
30

木曽路ゆく我も旅人散る木の葉
31

母国より告ぐ英霊は結露せよ
32

折鶴の傾ぎてねむる春の雪
33

句を玉と暖めてをる炬燵かな
34

夏の山国母いてわれを与太と言う
35

よろこびはかなしみに似し冬牡丹
36

吾よりも高きに蠅や五六億七千万年後も
37

敦盛の笛聴きたかり寒鴉
38

冬麗の微塵となりて去らんとす
39

くさめして嚔の漢字吹き飛ばす
40

吹きおこる秋風鶴をあゆましむ
41

古稀といふ春風にをる齢かな
42

天上に宴ありとや雪やまず
43

早春の飛鳥陽石蒼古たり
44

春深くケセランパサラン増殖す
45

死は春の空の渚に遊ぶべし
46

孔雀売りますと春のこの首里に
47

うたかたの夢の名残や春の雪
48

月明の一痕としてわが歩む
49

ゆく春や古りしピアノに古し椅子
50

蝌蚪に打つ小石天変地異となる


2025年8月29日 14時44分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
 2月
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
 3月
 4月
 5月
 6月
 7月
 8月
 9月
 10月
 11月
 12月



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.