趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2021年5月11日のデイリーキーワードランキング

1

ふるさとを取り戻しゆく桜かな
2

水の地球すこしはなれて春の月
3

のどけさに寝てしまひけり草の上
4

秋つばめ包のひとつに赤ん坊
5

囀をこぼさじと抱く大樹かな
6

人はみななにかにはげみ初桜
7

ゆで玉子むけばかがやく花曇
8

空をゆく一かたまりの花吹雪
9

顔半分紛失したり夏帽子
10

顔一つ天に残して夏逝けり
11

白足袋にいとうすき紺のゆかりかな
12

お数珠袋にどんぐり一つ忌を修す
13

門とぢて良夜の石と我は居り
14

ピーマン切って中を明るくしてあげた
15

蝌蚪に打つ小石天変地異となる
16

言の葉はひとりの砦夏うぐいす
17

メタセコイアの大樹三本紅葉す
18

忘年や身ほとりのものすべて塵
19

粗食して世を軽がると白椿
20

山笑う火の見櫓の短い村
21

赤蜻蛉筑波に雲もなかりけり
22

月光ほろほろ風鈴に戯れ
23

忘れもの戻れば墓地に青嵐
24

石の上に 秋の鬼ゐて火を焚けり
25

悪女たらむ氷ことごとく割り歩む
26

背山より今かも飛雪寒牡丹
27

をりとりてはらりとおもきすすきかな
28

相逢うて飯食う疲れ遠花火
29

冬菊のまとふはおのがひかりのみ
30

小春日や石を噛み居る赤蜻蛉
31

梟や椅子取りゲームの椅子がない
32

あけぼのや泰山木は蝋の花
33

リラ冷えや睡眠剤はまだ効きて
34

朔風や木目浮きたる跪拝台
35

田に水が入り千枚の水鏡
36

藁塚やここより風のなつかしき
37

蛙の目越えて漣又さざなみ
38

笑ふかに泣くかに雛の美しく
39

てのひらに落花とまらぬ月夜かな
40

雪虫や父郷と母郷隣りあふ
41

何もかもあつけらかんと西日中
42

しんしんと肺碧きまで海の旅
43

ほどけなくなつてをりけり踊の輪
44

階段を濡らして昼が来てゐたり
45

稿始め楔のごとき一語欲り
46

この道の富士になりゆく芒かな
47

若夏を背泳ぎでゆく東支那海
48

山吹のざわりと麻酔切れかかる
49

病む六人一寒燈を消すとき来
50

かたくりは耳のうしろを見せる花


2025年8月28日 12時43分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
 2月
 3月
 4月
 5月
26 27 28 29 30 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 1 2 3 4 5 6
 6月
 7月
 8月
 9月
 10月
 11月
 12月



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.