趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2018年2月15日のデイリーキーワードランキング

1

せきをしてもひとり
2

万緑の中や吾子の歯生え初むる
3

鶏頭の十四五本もありぬべし
4

冬菊のまとふはおのがひかりのみ
5

外にも出よ触るるばかりに春の月
6

咳の子のなぞなぞあそびきりもなや
7

白牡丹といふといへども紅ほのか
8

柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺
9

いくたびも雪の深さを尋ねけり
10

古池や蛙飛びこむ水の音
11

隠岐やいま木の芽をかこむ怒濤かな
12

芋の露連山影を正しうす
13

分け入つても分け入つても青い山
14

啄木鳥や落葉をいそぐ牧の木々
15

砂崩す波畳み来る盆の時化
16

少年の見遣るは少女鳥雲に
17

亡き人は海歩み来よさくらどき
18

バスを待ち大路の春をうたがはず
19

立冬のことに草木のかがやける
20

赤い椿白い椿と落ちにけり
21

水枕ガバリと寒い海がある
22

母と寝る一夜豊かに虫の声
23

海に出て木枯帰るところなし
24

匙なめて童たのしも夏氷
25

がんばるわなんて言うなよ草の花
26

鰯雲人に告ぐべきことならず
27

門を出るひとつの顔に花明かり
28

追伸に春一番と俳句馬鹿
29

天地の間にほろと時雨かな
30

日々重く声も大きく梅ふふむ
31

ふりむかぬ大勢に射す春の日矢
32

算術の少年しのび泣けり夏
33

運命は笑ひ待ちをり卒業す
34

うしろ姿の時雨てゆくか
35

春風や闘志いだきて丘に立つ
36

しんしんと肺碧きまで海の旅
37

母の日のてのひらの味塩むすび
38

恋猫の恋する猫で押し通す
39

雲を嘲い濤の奈落で傷癒える
40

流氷や宗谷の門波荒れやまず
41

雪はげし抱かれて息のつまりしこと
42

桐は実に父の残せし道具箱
43

こんなよい月を一人で見て寝る
44

スケートの紐むすぶ間も逸りつつ
45

一竿の露を 念珠と見て臥すも
46

白富士の光の声きく五輪塔
47

啄木忌五円切手を貼りました
48

梅二月ひかりは風とともにあり
49

初蝶のさらりさらりと紙芝居
50

穀雨かな世の一隅に安らぎて


2025年8月28日 11時25分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
 2月
29 30 31 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
 3月
 4月
 5月
 6月
 7月
 8月
 9月
 10月
 11月
 12月



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.