趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2011年1月20日のデイリーキーワードランキング

1

祈るべき天とおもえど天の病む
2

遠き日の男根なぶる葉月潮
3

我を見て舌を出したる大蜥蜴
4

業俳の田舎まはりや走馬燈
5

赤い椿白い椿と落ちにけり
6

この樹登らば鬼女となるべし夕紅葉
7

あるけばかつこういそげばかつこう
8

昭和なお曵きずる牡丹ざくらかな
9

大寒や転びて諸手つく悲しさ
10

鞦韆は漕ぐべし愛は奪うべし
11

昭和史を引きずっているさくらかな
12

とどまればあたりにふゆる蜻蛉かな
13

鈴懸の並木秋日に尖る平和
14

遠山に日の当りたる枯野かな
15

春風や闘志いだきて丘に立つ
16

柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺
17

大寒と敵のごとく対ひたり
18

大寒の一戸もかくれなき故郷
19

勇気こそ地の塩なれや梅真白
20

大寒に試みられてゐるとする
21

降る雪や明治は遠くなりにけり
22

白葱のひかりの棒をいま刻む
23

去りがてに白魔となりて寒明くる
24

をりとりてはらりとおもきすすきかな
25

大空に羽子の白妙とどまれり
26

芋の露連山影を正しうす
27

ピストルがプールの硬き面にひびき
28

恋猫の恋する猫で押し通す
29

中学生神語りおり雪積む藁
30

冬蜂の死にどころなく歩きけり
31

ぶなの森冬満月を抱きたる
32

千手仏火を取る虫の二つ三つ
33

垂れ髪に雪をちりばめ卒業す
34

暗がりに貝の呟き寒明くる
35

綾取の橋が崩れる雪催
36

入れものが無い両手で受ける
37

啄木鳥や落葉をいそぐ牧の木々
38

蝋梅や磨きたりない床柱
39

近道の青田中ゆく登校児
40

昔男ありけりわれ等都鳥
41

この道しかない春の雪ふる
42

死鼠へいきなりかぶさる浄瑠璃よ
43

曳かれる牛が辻でずつと見廻した秋空だ
44

春雷や胸の上なる夜の厚み
45

不知火の海見えわたる紅葉かな
46

梅咲いて庭中に青鮫が来ている
47

しんしんと肺碧きまで海の旅
48

海に出て木枯帰るところなし
49

空は太初の青さ妻より林檎うく
50

神杉のしめ縄たるみ五月雨るる


2025年8月29日 12時51分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
27 28 29 30 31 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 1 2 3 4 5 6
 2月
 3月
 4月
 5月
 6月
 7月
 8月
 9月
 10月
 11月
 12月



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.