趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2013年12月22日のデイリーキーワードランキング

1

重ね着の中に女のはだかあり
2

一行の添え書に見る年賀状
3

ぼうたんの百のゆるるは湯のやうに
4

初暦知らぬ月日は美しく
5

年賀やめて小さくなりて籠りをり
6

いはれなくけふ頸燃えて五月逝く -
7

呪ふ人は好きな人なり紅芙蓉
8

学問のさびしさに堪へ炭をつぐ
9

逝きにけり泥葱土間に置きしまま
10

ふりむかぬ大勢に射す春の日矢
11

ものの種にぎればいのちひしめける
12

日溜りを好む枯木の吹き溜り
13

クリムトの馬動かざる春の暮
14

大寒の東京駅に人を待つ
15

逝きにけり冬三日月の綺羅を負い
16

初富士の大きかりける汀かな
17

あかねさす近江の国の飾臼
18

戦争が廊下の奥に立つてゐた
19

天皇誕生日休日となりにけり
20

心には紋付袴初句会
21

よく眠る夢の枯野が青むまで
22

どうでもよいことには触れず野水仙
23

サイコロは六の上り目初笑い
24

せきをしてもひとり
25

柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺
26

大空に羽子の白妙とどまれり
27

冬菫飛行船を待っている
28

露の玉蟻たぢたぢとなりにけり
29

いはれなくけふ頸燃えて五月逝く
30

宝船皺寄つてゐる目覚めかな
31

冬菊のまとふはおのがひかりのみ
32

もう一人の自分をさがす初鏡
33

星空へ店より林檎あふれをり
34

松過ぎの又も光陰矢の如く
35

恋猫に思ひのほかの月夜かな
36

若鮎の 二手になりて 上りけり
37

秋空を二つに断てり椎大樹
38

百代の過客しんがりに猫の子も
39

待てど来ずライターで焼く月見草
40

一桶の藍流しけり春の川
41

真昼日に松風少し土用かな
42

古希の日の初湯はなぜか面映ゆい
43

寂しくて道のつながる年のくれ
44

初孫の生まれるニュース雲の峰
45

咳の子のなぞなぞあそびきりもなや
46

くろがねの秋の風鈴鳴りにけり
47

豪快に妻割る冬至南瓜かな
48

芋の露連山影を正しうす
49

雪女ためらいがちに句を直す
50

寄せ書きの一人失う冬菫


2025年8月28日 11時07分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
 2月
 3月
 4月
 5月
 6月
 7月
 8月
 9月
 10月
 11月
 12月
25 26 27 28 29 30 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 1 2 3 4 5



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.