趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2014年1月26日のデイリーキーワードランキング

1

ほととぎすあすはあの山こえて行かう
2

勇気こそ地の塩なれや梅真白
3

厳寒の白装束の祈願列
4

せきをしてもひとり
5

乙鳥はまぶしき鳥となりにけり
6

ものの種にぎればいのちひしめける
7

ひたすらに風が吹くなり大旦
8

悉く全集にあり衣被
9

一一七忌 もぐら叩きに加わって
10

公魚のよるさざなみか降る雪に
11

春近し雪にて拭う靴の泥
12

あたたかな雨が降るなり枯葎
13

八月や六日九日十五日
14

恋ふたつ レモンはうまく切れません
15

たましいやみんな螢に還るとき
16

春雨や傘さして見る絵草子屋
17

寒雷やびりりびりりと真夜の玻璃
18

恋ふたつ レモンはうまく切れません
19

栴檀の花散る那覇に入学す
20

ぼうたんの百のゆるるは湯のやうに
21

少年のかくれ莨よ春の雨
22

ビニールの姐様かむり牡丹の芽
23

雪山を匐ひまわりゐる谺かな
24

職退きて働く蟻を見てをりぬ
25

母の日のてのひらの味塩むすび
26

白扇を広げしよりの要かな
27

さくらさくら生きて死ぬそれだけのこと
28

山の端の残照薄れ秋燕
29

春爛漫コンダクターの息づかひ
30

柚子風呂にひたす五体の蝶番
31

囲炉裏端に九条を読む膝机
32

鷹のつらきびしく老いて哀れなり
33

柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺
34

外にも出よ触るるばかりに春の月
35

生涯を独活まで来たる思いかな
36

鬼房を句敵ににして菊を食ぶ
37

ひと口を残すおかはり春隣
38

しぐるるや蒟蒻冷えて臍の上
39

春の鳶寄りわかれては高みつつ
40

寒木瓜の刺の鋭き女坂
41

降る雪を仰げば昇天する如し
42

去年今年貫く棒の如きもの
43

もう一人の自分をさがす初鏡
44

未来より滝を吹き割る風来る
45

鷽替へてはらりと解けし痞かな
46

甘草の芽のとびとびのひとならび
47

月光を炎えさかのぼる海の蝶
48

螢籠昏ければ揺り炎えたたす
49

大賢は大愚に似たり生身魂
50

闘鶏の眼つぶれて飼はれけり


2025年8月29日 18時49分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 1 2
3 4 5 6 7 8 9
 2月
 3月
 4月
 5月
 6月
 7月
 8月
 9月
 10月
 11月
 12月



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.