趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2020年8月7日のデイリーキーワードランキング

1

八月や六日九日十五日
2

夕立が洗つていつた茄子をもぐ
3

朝焼の雲海尾根を溢れ落つ
4

拍手を打てば青田の歓喜せり
5

露草や飯吹くまでの門歩き
6

祈るべき天とおもえど天の病む
7

頑丈に生んでくれたる柚子湯かな
8

昇降機しづかに雷の夜を昇る
9

かもめ来よ天金の書をひらくたび
10

木の洞を通ふ風あり秋の立つ
11

いきいきと死んでゐるなり水中花
12

秋の水水琴窟の音となり
13

菜の花やほのかな風を頬に享く
14

時空越え夏の古道に魅せらるる
15

わらんべの洟も若葉を映しけり
16

山鳩の声が雨よぶ菊挿芽
17

昃れば春水の心あともどり
18

怖ろしき凩に子の遊ぶなり
19

山桜雪嶺天に声もなし
20

満月やたたかふ猫はのびあがり
21

頬杖の熟睡に落ちる秋日和
22

煙突は己が出口か秋の立つ
23

叩かれて昼の蚊を吐く木魚哉
24

とどまればあたりにふゆる蜻蛉かな
25

山鳩として濡れている放射能
26

郭公や韃靼の日の没るなべに
27

牡丹百二百三百門一つ
28

気絶して千年氷る鯨かな
29

老鴬や珠のごとくに一湖あり
30

鮟鱇の骨まで凍ててぶちきらる
31

万緑の中や吾子の歯生え初むる
32

摩天楼より新緑がパセリほど
33

稚魚放流海が母なり青峰忌
34

青ばかり使う日子猫抱きにけり
35

団栗の伏兵ひそむ杣の道
36

梅雨はげし右も左も寝てしまふ
37

長き長き春暁の貨車なつかしき
38

寒雷やびりりびりりと真夜の玻璃
39

私の島ではればれ燃える洗濯屋
40

凍鶴の三歩あゆまず鳴きにけり
41

春うれひ骨の触れあふ舞踏かな
42

青天や白き五弁の梨の花
43

わが余白雄島の蟬の鳴き埋む
44

母の樹の根に吹き溜まる*蝉の骸
45

とどろきのなかに無音の神の滝
46

凡そ天下に去来程の小さき墓に参りけり
47

羅や人悲します恋をして
48

運動会少女の腿の百聖し
49

一声あり龕灯のその裏側に
50

信心の母にしたがふ盆会かな


2025年8月30日 13時17分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
 2月
 3月
 4月
 5月
 6月
 7月
 8月
27 28 29 30 31 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 1 2 3 4 5 6
 9月
 10月
 11月
 12月



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.