趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2017年6月11日のデイリーキーワードランキング

1

算術の少年しのび泣けり夏
2

村の灯のこぼれて深し虫の闇
3

馬酔木咲く丘は野となり丘となる
4

金剛の露ひとつぶや石の上
5

バスを待ち大路の春をうたがはず
6

せきをしてもひとり
7

柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺
8

万障が鉢合わせして濃紫陽花
9

ものの種にぎればいのちひしめける
10

青蛙おのれもペンキぬりたてか
11

鰯雲人に告ぐべきことならず
12

どの子にも涼しく風の吹く日かな
13

雲の峰いくつ崩れて月の山
14

万緑の中や吾子の歯生え初むる
15

跳箱の突き手一瞬冬が来る
16

しんしんと肺碧きまで海の旅
17

冬菊のまとふはおのがひかりのみ
18

アラファト逝く遠く巌の蔦紅葉
19

星空へ店より林檎あふれをり
20

曳光の消えて蛍は星となる
21

荒ぶるや海も墓標も一言語
22

中年や遠くみのれる夜の桃
23

菫程な小さき人に生れたし
24

芋の露連山影を正しうす
25

暗黒や関東平野に火事一つ
26

おそるべき君等の乳房夏来る
27

百色を使い果せり濃紫陽花
28

つきぬけて天上の紺曼珠沙華
29

凩や海に夕日を吹き落す
30

天領や手の届かざる烏瓜
31

ご自愛をなされて春の銀河まで
32

清明や街道の松高く立つ
33

自由時間滝見に少し足らざりき
34

雪の上を死がかがやきて通りけり
35

卯の花腐しハンガーに兄を掛けておく
36

ガタリンピックの笑顔並んでマンキンタン
37

新巻を提げし手をかえ手をつなぐ
38

冬深みゆくほど旨き底魚
39

学問のさびしさに堪へ炭をつぐ
40

父の日や少しいびつなオムライス
41

荒星や一月十九日が来る
42

幾度も雪の深さを尋ねけり
43

そよぎだす早苗田の青昼鏡
44

憂きことは遠くにおいて日向ぼこ
45

種蒔ける者の足あと洽しや
46

くろがねの秋の風鈴鳴りにけり
47

我は古希ふらここの孫9歳なり
48

鮟鱇の骨まで凍ててぶちきらる
49

菜の花がしあはせさうに黄色して
50

もろ腕をベンチに垂れて風死せり


2025年8月28日 17時33分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
 2月
 3月
 4月
 5月
 6月
29 30 31 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 1 2
3 4 5 6 7 8 9
 7月
 8月
 9月
 10月
 11月
 12月



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.