趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2020年1月14日のデイリーキーワードランキング

1

ひらがなのやうに歩いて花疲れ
2

ゆさゆさと大枝ゆるる桜かな
3

さすらへば球磨の夕霧さびしくて
4

雪の原犬沈没し躍り出づ
5

勇気こそ地の塩なれや梅真白
6

白牡丹といふといへども紅ほのか
7

オペラ観るわが茎石の沈みごろ
8

一握の砂を滄海にはなむけす
9

赤い椿白い椿と落ちにけり
10

押分けて行けは行かるる萩の原
11

春風や闘志いだきて丘に立つ
12

滝落ちて群青世界とどろけり
13

枯れゆけばおのれ光りぬ枯木みな
14

水枕ガバリと寒い海がある
15

一本の棒にて統べるどんど焼
16

目をとぢて秋の夜汽車はすれちがふ
17

万緑の中や吾子の歯生え初むる
18

冬銀河大和の闇を深くせり
19

ひよめきや雪生のままのけものみち
20

星空へ店より林檎あふれをり
21

ひるがほに電流かよひゐはせぬか
22

半世紀過ぎたる社屋寒晴れぬ
23

かくれんぼ三つかぞえて冬となる
24

水中の陽を囲みたる鴨の陣
25

寒の闇来て一燈に入る夜学生
26

初富士の大きかりける汀かな
27

ちるさくら海あをければ海へちる
28

ままごとの飯もおさいも土筆かな
29

戦争と畳の上の団扇かな
30

水いろの帯ながながと雪女郎
31

一桶の藍流しけり春の川
32

迎え火や一家五人に猫も出て
33

鮟鱇の骨まで凍ててぶちきらる
34

ものの種にぎればいのちひしめける
35

今生の風の椿や即身仏
36

一燈にみな花冷えの影法師
37

一燕ものこさずに去り鍛冶の町
38

一枚の葉になりたくて銀杏散る
39

こんなよい月を一人で見て寝る
40

まづ拝む窓の遠富士初稽古
41

鰯雲人に告ぐべきことならず
42

一灯へ人の息寄る峡の冬
43

新しき簗の打たれて鳴る山河
44

冬のまひるま妻と不動明王を仰ぐ
45

一本の釘うつ憲法記念の日
46

砕けたる柱状節理落葉道
47

吾妻かの三日月ほどの吾子胎すか
48

ポストまで歩けば二分走れば春
49

海くれて鴨のこゑほのかに白し
50

一本の白髪おそろし冬の鵙


2025年8月30日 11時11分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 1 2
3 4 5 6 7 8 9
 2月
 3月
 4月
 5月
 6月
 7月
 8月
 9月
 10月
 11月
 12月



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.